十数年振りに定期入れを新調した。今まで使ってきたのは父親から貰ったもので、既に定期を入れる部分のプラスチックは切れてなくなり端はヨレヨレ。人にはちょっと見せられない姿となってしまった。新し物好きなので人にはよく浪費家のようにみられるのだが、自分自身は結構貧乏性だと自負している。ヨレヨレのTシャツも勿体なくて自分では捨てられないのだ。この革の定期入れも壊れない限り十数年ものだろう。十年経った時自分が . . . Read more
6月10日日曜日。2007年のYOSAKOIソーラン祭り最終日である。今年は期間中も天気が良くて踊り手にも観客にも絶好のYOSAKOI日和で本当によかった。やはり祭りは自分の目で見るに限る。毎年実行委員会も祭りを盛り上げるために試行錯誤しているようだ。西8丁目会場がさらに有料化に拍車がかかり、見づらくなってしまった。大通りパレード会場は5丁目のスタートから7丁目までが道の両側が完全に有料桟敷席であ . . . Read more
今年はホノルルマラソンに行けるかどうかわからない。けれど、ジョギングを続ける上で仲間がいるのといなのとではモチベーションが全く違う。去年、ホノルルマラソンを走った後で夢夢の入っていたアミノバリューランニングチームの打ち上げパーティーに参加した。ホノルルのコンベンションセンターのパーティー会場を貸しきって1000人以上が参加した。フルマラソンという過酷な距離を体験し、それを克服した仲間と一時であれ同 . . . Read more
第16回よさこいソーラン祭りが今週の水曜日に開幕した。数年前に一度だけ参加した。この祭りこそ札幌発だ。今年も全国からチームが札幌にやって来た。すっかり初夏の札幌の風物詩だ。テレビ各局も今日の金曜日から本格的にその中継に時間を割く。すでに札幌の中心部は祭り一色と化している。新琴似天舞龍神の4連覇なるのか平岸天神が復活するのかはたまた・・・・・今年も341チームが参加し、200万人以上の観客が札幌の街 . . . Read more
6月3日日曜日。天気予報は晴れだったが、朝6時の空は灰色だった。それでもスタート時刻の9時半には予報通り青空が出た。時間は十分にあるにも拘らず痛めた腰と膝を抱えて十分な走り込みが出来なかった。それに加えてこのJAL千歳国際は半分以上が林間コースで舗装道路ではないのだ。地面がやわらかい分足への負担は軽いのかもしれないが、砂利道での長距離は初めなので不安を持ってのスタートとなった。8000人を超える参 . . . Read more