先週の日曜日。
約1.8倍という超難関の抽選をくぐりぬけ?走ってきました、
「第一回 千葉アクアラインマラソン」
やっぱり東京湾横断道路(アクアライン)を通行止めにし、両側に東京湾を眺めながら走れるのはきもちいいでしょ!?
森田健作千葉県知事のちからの入れようはすごいです。「青春だぁ」って言ってました。
その思いが伝わったのか、大会当日はピーカン!!!おまけにこの時期にしては異常な暑さ、そして意外と認識されていないラフなコースも手伝って大変なレースとなりました。
当初はファンランで、夫婦水入らずの予定でしたが、一歳刻みで各年齢の1位には表彰があるという情報に食いつき、風邪っぴきにもかかわらず予定変更。
1位には対して興味もないし、無理だろうと思いながらも、スタートからサブスリーペースで入ってしまいました。
9km過ぎから19kmの区間がアクアライン。
思った以上にうねり(アップダウン)があるコースなんですねぇ。\(^^)/
事故防止のため、橋梁部にはボランティアスタッフが10mおきくらいに立ついう厳戒態勢の中、気持ちよく走らせてもらいました。
上空には羽田に向かう飛行機が見え、会場では船が汽笛を鳴らしてくれました。
さすがに東京のスカイツリーや富士山は残念ながら見えませんでしたが、絶景を楽しむことができました。
と、ここまでは前半でまだまだ余裕があったのですが、袖ヶ浦の市内にはいり、30km以降ピタッと脚が止まりました。
別海では脚が攣り、またここでも・・・・・
ヨロヨロになりながらのゴールとなり、タイムも今期ワーストを更新!!
3時間7分43秒。(*^^*)
それでも沿道では多くの皆さんが声援を送ってくれました。
第一回ということもあったのでしょうが、東京マラソン並とはいえないですが、42.195kmのほとんどの沿道で多くの声援をもらえた大会でした。
ゴール後は、これまたマラソンを始めてから始めて疲労困憊を味わいました。
着替えもそこそこに開放してあった体育館で約30分の仮眠。
やっぱり風邪っぴきでまともに走れるほどフルマラソンは甘くないですね。(笑)
完走率は約74%
救急車で運ばれたランナーさんは36人だとか!!
季節ハズレの高気温にやられましたね。
今北海道シーズンは撃沈レースばかりで、タイムだけを見るといろいろストレスもありますが、全体的には楽しく走れたシーズンでしたね。
なにより怪我がなかった。
北海道での残りは、恒例の「さよならさっぽろマラソン」のクォーターです。
そして年明けは「いぶすき菜の花マラソン」へ初参加予定。
こちらも楽しみ。しっかりトレーニングをして、撃沈レースから脱却したいです。(*^^*)
最新の画像[もっと見る]
-
日本百名山最難関 幌尻岳・・・チロロ林道コースで行く。後編 5ヶ月前
-
日本百名山最難関 幌尻岳・・・チロロ林道コースで行く。前編 5ヶ月前
-
日本百名山最難関 幌尻岳・・・チロロ林道コースで行く。前編 5ヶ月前
-
日本百名山最難関 幌尻岳・・・チロロ林道コースで行く。前編 5ヶ月前
-
日本百名山最難関 幌尻岳・・・チロロ林道コースで行く。前編 5ヶ月前
-
日本百名山最難関 幌尻岳・・・チロロ林道コースで行く。前編 5ヶ月前
-
日本百名山最難関 幌尻岳・・・チロロ林道コースで行く。前編 5ヶ月前
-
今年もみれたゼブラ雪渓・・・シーズン初テン泊in黒岳 8ヶ月前
-
札幌50峰 冬の人気ルート 百松沢山 10ヶ月前
-
札幌50峰 冬の人気ルート 百松沢山 10ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます