3回目の富良野は原始ヶ原となりました。(笑)
今年は月一で行く予定です。
これも仕事ですから。(^^)
今回は東京からのお客さんをご案内。
富良野自体が初めてで、いきなりのレアスポット。
5日前に下見をしましたがどうなることやら。
前日は新千歳空港からの富良野入り。
高速占冠ICから、直接富良野・麓郷エリアに入る新ルートは快適でした。
2時間かからず到着。
定番の「五郎の石の家」はタンポポが満開。(^^)
そして夜は私も初めての「くまげら」さん。
残念ながら・・・・観光客向けです。(笑)
すぐに近くの居酒屋さんに移動させてもらいました。
翌日。
登山道口から2kmほどは、ほぼ雪がなくなりました。
気温が少し下がってくれたので快適です。
つつじの一種。
これがつぼみ。
どんどん花も開花して、
花の季節になってきました。
しかし予想通り、原始ヶ原へいく雪原は姿を消して、藪の中。
30分程、身長以上もある薮中をラッセルしましたが、敢え無く断念。涙
そのかわり「蒼天の滝」で一服。
三の沢にあるのですが、見事な水量。
夏道はこの沢を渡らないといけませんが、増水で橋が流されたまま。
その代わり、すばらしい景観を見せてもらいました。
原始ヶ原へのご案内は次回になりましたが、
代わりに望岳台へ。
下り坂の天気でしたが、なんとかもってくれ、こちらも壮大な景観をみることができました。
圧倒的な十勝連峰。
おいしいきのこ天ぷらそば。
人参&バニラソフトはフラノマルシェ。
鹿も出迎えてくれて、お客さんも大満足。
ありがとう。(^^)
さて次は6月中旬。
今度は富良野岳山頂にアタックか?(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます