そろそろ疲れもたまってきたところで、ドライブでもどうでしょうか。
とやってきたのは室戸。
近いようで遠いところ。徳島の県南で育った私でも何年かに1度しか行かない場所。
まずは途中にある夫婦岩に寄ってみると、こないだの台風でトイレが無残に壊れています。
道路のすぐ下まで波が当たってたみたいで、足元がえぐられていたり、縁石が吹き飛んでます。
その後は、12時も過ぎたので腹ごしらえ。道の駅に行く予定が私が間違えて入った海の駅でご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/bbe4cfbb2e2f82a7db395c452dc084ca.jpg)
食堂もあったけど、目の前で藁でタタキを焼いたりしてるのを見て、その店でありったけ買って広げて食べることに。
流れ子ご飯と鯖の混ぜ寿司、マグロのモツの唐揚げと芋天、焼き鯖の棒寿司とカツオのたたきとさえずり(鯨の舌)、そしてマグロのモツの刺身(左から)、あとはデザートのみかん。
全部うまかったけど、その中でもマグロのモツのサシミとさえずりは初めて食べました。
モツの唐揚げは、竹ケ島のまぐろやで食べたことがあるけど刺身は初めて。さえずりは、都会ではキロ8000円くらいするらしい。
どっちも酢味噌で食べるとうまい。さえずりは脂に独特のクセがあるんで、店のおっちゃんも言ってたけど好き嫌い分かれるんだろなぁ。
腹ごしらえをした後は、室戸岬の展望台へ。
室戸岬は、四国南東部で一番南に突き出したところなので、展望台に上がると、徳島側、高知側の海岸線が見通せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/be654e6f8e94e54096427ef4a8a8075d.jpg)
↑展望台から徳島側
その後は、室戸岬の海岸線を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/f7464af71fcda02fff535a3ee9f83828.jpg)
中岡慎太郎の像でちょっとイタズラ。怒らないで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/1ac3633a7f64c3355cfd2e67022dd51c.gif)
帰りに途中にある洞窟に寄って行きます(こんなのあるの知らなかった・・・)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/232f08ea0ff0177f819209508affc63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/98d61b9c4330045ab0159d69bd429e11.jpg)
知らないところがいっぱいあるもんで、思ってた以上に楽しめました。
室戸を満喫したところで、徳島に帰って阿波踊り!(今年3回目)
阿波踊りも最終日。やっぱ踊りはやめられませんなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/051de23e9aa39f6f41cd697627b7caea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/a3d8ba2e79b44ba01006f224c706a73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/39da39e4fd3cc1ae97cb380d2f3edef6.jpg)
今年の夏も本当に楽しい夏でした。
30になってしまいましたが、この年になっても、体ガタガタになるまで遊んでくれる友人がいるのは幸せやなぁと思います。
遊びに来てくれた友人たち、そして、一緒に遊んで友人たちを泊めてくれたちんむー夫妻、ほんまにありがとう。
とやってきたのは室戸。
近いようで遠いところ。徳島の県南で育った私でも何年かに1度しか行かない場所。
まずは途中にある夫婦岩に寄ってみると、こないだの台風でトイレが無残に壊れています。
道路のすぐ下まで波が当たってたみたいで、足元がえぐられていたり、縁石が吹き飛んでます。
その後は、12時も過ぎたので腹ごしらえ。道の駅に行く予定が私が間違えて入った海の駅でご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/bbe4cfbb2e2f82a7db395c452dc084ca.jpg)
食堂もあったけど、目の前で藁でタタキを焼いたりしてるのを見て、その店でありったけ買って広げて食べることに。
流れ子ご飯と鯖の混ぜ寿司、マグロのモツの唐揚げと芋天、焼き鯖の棒寿司とカツオのたたきとさえずり(鯨の舌)、そしてマグロのモツの刺身(左から)、あとはデザートのみかん。
全部うまかったけど、その中でもマグロのモツのサシミとさえずりは初めて食べました。
モツの唐揚げは、竹ケ島のまぐろやで食べたことがあるけど刺身は初めて。さえずりは、都会ではキロ8000円くらいするらしい。
どっちも酢味噌で食べるとうまい。さえずりは脂に独特のクセがあるんで、店のおっちゃんも言ってたけど好き嫌い分かれるんだろなぁ。
腹ごしらえをした後は、室戸岬の展望台へ。
室戸岬は、四国南東部で一番南に突き出したところなので、展望台に上がると、徳島側、高知側の海岸線が見通せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/be654e6f8e94e54096427ef4a8a8075d.jpg)
↑展望台から徳島側
その後は、室戸岬の海岸線を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/f7464af71fcda02fff535a3ee9f83828.jpg)
中岡慎太郎の像でちょっとイタズラ。怒らないで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/1ac3633a7f64c3355cfd2e67022dd51c.gif)
帰りに途中にある洞窟に寄って行きます(こんなのあるの知らなかった・・・)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/232f08ea0ff0177f819209508affc63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/98d61b9c4330045ab0159d69bd429e11.jpg)
知らないところがいっぱいあるもんで、思ってた以上に楽しめました。
室戸を満喫したところで、徳島に帰って阿波踊り!(今年3回目)
阿波踊りも最終日。やっぱ踊りはやめられませんなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/051de23e9aa39f6f41cd697627b7caea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/a3d8ba2e79b44ba01006f224c706a73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/39da39e4fd3cc1ae97cb380d2f3edef6.jpg)
今年の夏も本当に楽しい夏でした。
30になってしまいましたが、この年になっても、体ガタガタになるまで遊んでくれる友人がいるのは幸せやなぁと思います。
遊びに来てくれた友人たち、そして、一緒に遊んで友人たちを泊めてくれたちんむー夫妻、ほんまにありがとう。