特別やることがない週末には、そこらへんをうろうろと・・・。
今回は、隣の町の釣り場ワンダリング!
車を停めたところでは、微妙に紅葉。今年の紅葉ってイマイチのように聞くけど、見に行ってないのでよく分からない。ハゼの木はきれいに紅葉してますが、ナンテンとかは紅葉してたり、してなかったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/e8a23c801a4120902cd7558332f303fc.jpg)
ここから暫く山道→浜→磯場を越えて、斜面をロープ伝いで防波堤に上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/f7bea3c6dd780b355da33ef64e8db228.jpg)
これで10分くらい歩くのかな。釣りの好きな人は40分以上かけて地磯の釣りスポットに行くらしい。で、やっぱりそういうところは、ここと同じようにロープなんかが付けられていて釣り人の心意気を思い知らされるわけです。
この防波堤では、カマスが入れ食い状態でしたね。
そして、その竿の曲がり具合にあてられたちんむーさん。釣り人の禁断症状です。
急遽、帰って釣りに行くのは、私の実家から数百メートルのところにある浜。
そこでコッパグレを狙うのですが、今回は私が不調。
ちんむーさんが何匹もグレを釣る間に、私が釣ったのは寝ぼけ眼のこいつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/12f518ca7c62c6c23c5515a21af141a8.jpg)
こいつも大きいやつはうまいんだけどね。その後、グレを2~3匹釣って日が傾いたので寒さに負けて納竿。
こんなに暖かい日はもっと早くから腰すえて釣りしても良かったな。
今回は、隣の町の釣り場ワンダリング!
車を停めたところでは、微妙に紅葉。今年の紅葉ってイマイチのように聞くけど、見に行ってないのでよく分からない。ハゼの木はきれいに紅葉してますが、ナンテンとかは紅葉してたり、してなかったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/e8a23c801a4120902cd7558332f303fc.jpg)
ここから暫く山道→浜→磯場を越えて、斜面をロープ伝いで防波堤に上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/f7bea3c6dd780b355da33ef64e8db228.jpg)
これで10分くらい歩くのかな。釣りの好きな人は40分以上かけて地磯の釣りスポットに行くらしい。で、やっぱりそういうところは、ここと同じようにロープなんかが付けられていて釣り人の心意気を思い知らされるわけです。
この防波堤では、カマスが入れ食い状態でしたね。
そして、その竿の曲がり具合にあてられたちんむーさん。釣り人の禁断症状です。
急遽、帰って釣りに行くのは、私の実家から数百メートルのところにある浜。
そこでコッパグレを狙うのですが、今回は私が不調。
ちんむーさんが何匹もグレを釣る間に、私が釣ったのは寝ぼけ眼のこいつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/12f518ca7c62c6c23c5515a21af141a8.jpg)
こいつも大きいやつはうまいんだけどね。その後、グレを2~3匹釣って日が傾いたので寒さに負けて納竿。
こんなに暖かい日はもっと早くから腰すえて釣りしても良かったな。
魚礁でもよく見かけるよ。
(市場魚貝類図鑑)http://www.zukan-bouz.com/suzuki3/sonota/kagokakidai.html
だと、美味そうなお魚。一度は食べてみたいねー☆
ここ何年も自分で釣って食べるのはアジだけ。そろそろコチ日記らしくコチでも釣るか!
食ったこと無いけど、美味いらしいね。
最近釣りに行ってないなー(TT)というわけで、今年はヒラメ釣りに挑戦してみます!
また竿とリール買うかな。親に全部あげてしまった。
ヒラメの写真楽しみに待ってます。