虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして-

平成21年度3次隊青年海外協力隊として
南アフリカ共和国での活動記録

小学校訪問inスコマンズダル-part5-

2010-03-11 13:57:46 | 南ア-学校-
今日は任地に来てから通算11校目の小学校訪問。

Schoemansdal地区の5校のうち最後の学校です。

この小学校の一番の特徴は、立地ですね。
コンビが通る大通りから徒歩30分。
舗装されていない凸凹道をすぎると見えてくる学校。
私の住む地域全般を網羅するダムが学校のすぐ近くにあります。

子どもたちは、明らかに日本人慣れしていない感じ。
先生も子どもも通うのが大変なようです。

この学校も定期的な巡回を予定していないのですが、
来週ももう一度来られそうなので、楽しみです。

写真は、この学校の運動場からダムの様子を撮りました。
見えている部分はほんの一部。まさに湖ですね。
小さく見える子どもたちがその大きさを物語っていますね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
学校訪問 (Mason)
2010-03-18 04:41:34
ハロー元気にしてるかい?
こちらはたまに腹を壊すけど元気です。

任地に来て1か月、余裕が出て来て
近くの学校をまわったりしているよ。
返信する
ども。 (kgmasa)
2010-03-19 03:46:39
ひさしぶり。
たまに腹を壊すのは同じかな。

Masonもホームステイだって?
俺も。
現地食にどっぷりつかってます。

私は、巡回型の活動なので、
これまで1ヵ月半で11の小学校に
学校訪問しました。

おそらく来学期(4月から)も
11校かもうひとつ回る予定です。

あと算数の小ネタあったら待ってます。
子どもたちにうける算数ネタ。
返信する