虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして-

平成21年度3次隊青年海外協力隊として
南アフリカ共和国での活動記録

何をしているのかと思って‥

2011-02-24 23:53:48 | 南ア-学校-
今週はずっとBuffelspruit地区の学校。

今日は、Gr.5の算数でテストを見学したあと、
Gr.7の生徒が何やら教室から出て、
何かしているのを発見。



近づいてみると‥



まだよくわかりませんね。

さて、ここで今日の問題

【問題】
Gr.7の子どもたちは、何をしているのでしょうか?

ヒント:Technologyの授業中です。
(休み時間ではありません。)

正解の前にもう少し近づいてみましょう。



分かりましたか?

正解は、調理実習でした。

といっても生徒が行うわけではないので、
正確にいえば、調理実演とでも言いましょうか。



何を作っていたのかと言うと、
『Chocolate Fudge(チョコレートファッジ)』です。

※Fudgeとは、チョコレート、バター、牛乳、砂糖などでつくるやわらかい甘いお菓子です。

日本だと家庭科の時間があり、
そこで調理実習を行うわけですが、
南アではTechnologyという授業で行うのですね。

ちょっとおもしろかったです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る