虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして-

平成21年度3次隊青年海外協力隊として
南アフリカ共和国での活動記録

パップがでてくるケンタッキー

2012-03-10 01:25:38 | 南ア-生活-

さきほど、再開することとなった当ブログですが、

再開後、最初の話は、パップについて。

パップとは、南ア黒人の主食で、
水でとうもろこしの粉をこねてつくる食べ物です。
※ザンビアではシマと言われているそうです。

強いて言うなら日本でいうお餅のような食感でしょうか。
アフリカの協力隊員なら誰しもが知っている主食です。

さてそのパップですが、
南アのケンタッキーで注文できます。

その名も『KFCPapa』。

南アのチキンに、パップがついてきます。
ソースがついてくるので、それをかけて食べるのですが、
味は、普通です。
(普通という表現しかできないくらい語彙力ですみません。)

南アに来た際は、ぜひ挑戦してみてください。


ブログ再開へ

2012-03-10 00:26:52 | ひとりごと

当ブログをご覧のみなさま、おひさしぶりです。

諸事情により、約1ヶ月間、当ブログを更新できずにいました。

複数の読者の方から、更新がないことに対してご心配の連絡をいただきましたが、
決して大きな事故や病気に遭ったということもなく、
ただただ充実した日々を過ごしていたことをこの場を借りて報告させていただきます。

当ブログは、
南アフリカで活動する一協力隊員が、
旅行者ではなかなか知ることのできない目線で、
南アフリカの学校教育の長所と課題をはじめとする、さまざまなことを書いてきました。

ときに取るに足らない内容があるかもしれませんが、
それはそれとして楽しんでいただけたら幸いです。

ところで、更新がなかった間も、
1日平均100件を超える方からアクセスがあったことは、ただただ驚きです。

改めて感謝の意を述べるとともに、
これからも引き続き当ブログをお楽しみください。

よろしくお願いいたします。