
石見の伝説と歴史の物語−120(南北朝動乱・石見編−11 稲積城の戦い)
36.南北朝動乱・石見編 36.4.戦線の拡大 36.4.8. 稲積城の戦い 豊田城の戦いに敗れた高津長幸は自分の城高津城に戻り、日野...

石見の伝説と歴史の物語−119(南北朝動乱・石見編−10 豊田城の戦い)
36.南北朝動乱・石見編 36.4.戦線の拡大 36.4.7. 豊田城の戦い 建武4年/ 延元2年(1337年)4月の北朝軍の三隅城の侵略は不成功に終り、その余波で美濃の横...

蓮華寺(滋賀県米原市)北条仲時、従士四百三十余名の墓
浄土宗本山 八葉山蓮華寺は滋賀県米原市番場511にあります。 かつて番場は、中山道の62番目の宿場...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事