Kikicocoの道草JiのRC機等製作雑記

RC機の製作や生活余暇を気まぐれに雑記しています
製作画像やその他若干の簡単電子回路・生活・などなど

二式水上戦闘機 塗装

2012年08月28日 | 塗装
識別マーク等の塗装 . . . 本文を読む
コメント

二式水上戦闘機塗装

2012年08月24日 | 塗装
. . . 本文を読む
コメント

コマンダー画像.

2012年08月16日 | 塗装
. . . 本文を読む
コメント

パルス60水上機

2012年07月22日 | 塗装
. . . 本文を読む
コメント

60フロート塗装

2012年07月16日 | 塗装
. . . 本文を読む
コメント

Commander

2012年07月08日 | 塗装
. . . 本文を読む
コメント

二式水戦下地塗装

2012年06月25日 | 塗装
. . . 本文を読む
コメント

胴体塗装治具

2012年06月01日 | 塗装
. . . 本文を読む
コメント

主翼塗装治具

2012年04月11日 | 塗装
. . . 本文を読む
コメント

スパッツ修理塗装

2012年02月21日 | 塗装
スパッツ亀裂修理の修理方法 . . . 本文を読む
コメント

塗装 Twin Hornet

2011年12月04日 | 塗装
塗装最終段階に入る! クリアを吹き付ける前に 塗装色境のバリ取りをしておく 今回は白色部分が多いため 全体に薄くクリアをかけてから 水ペーパー(800番)で取りました 注意 クリアをかけないで削ると 白色部分に色が入り込んでしまいます クリアを吹く範囲は帯状でも構いません削りカスが流れない様にしてください飛行動画は 左サイドバーのYou tube My C H に有ります . . . 本文を読む
コメント

輝く翼 空を飛ぶ

2011年11月29日 | 塗装
今日の飛行場 K さんのカルマート40初飛行後の機体 銀塗装で一味アップした感じですフィルムの上に 下地としてミッチャクロンを吹き付けてから銀塗装をされた様ですこのミッチャクロンはプラスチックや金属に塗装する時に使用すると塗装の密着性が良くなります詳細は取説にてご確認を! . . . 本文を読む
コメント

Twin Hor net 30塗装 続3

2011年11月23日 | 塗装
機体ライン塗装終える残りは 文字を入れてから クリアを吹きます . . . 本文を読む
コメント

Twin Hornet 塗装 続2

2011年11月20日 | 塗装
主翼と尾翼赤色ライン塗装保護テーピングをはがす! どうでしようか?赤色が入ると全体が締まる感じです 色の境もはっきり出ました 満足感有り 新年の初飛行会にお披露目予定・・・参考・・・ テーピング後に境をクリアて細く吹いています(濃度は薄めに作る) このクリアが乾いてから塗装をすると テーピング側への色にじみが出ません 境線がハッキリします(一番上の画像がクリアを吹いた時) . . . 本文を読む
コメント

Twin Hornet改、塗装続

2011年11月20日 | 塗装
赤色塗装中ポリウレタン色をそのまま使用しました まだ、ボディの細いラインが残っています飛行動画は 左サイドバーのYou tube My C H に有ります . . . 本文を読む
コメント