![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/a5def602c18fce6b5c4b0e1a9cbe22a4.jpg)
~~個人的、お初な構図~~
雨なので、出かけるのはおっくうだが、雨は雨の時しか撮れないので、密になりようがない早朝の練馬駅で朝練
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/cc9bda4a53b55b806558b4c48b772a7f.jpg)
6:34
まずは、上り所沢方ホーム端から。ここは動画で何度も撮っているが、
スチールは初めて。なぜならば、600mm位ないと狙った構図で撮れないから、、。今回、人生最大焦点距離レンズを導入したことで、念願の撮影に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/0d723a555717029db112d586dc21e898.jpg)
6:35
このホームは、端っこまでは屋根がない。しかし、望遠なので、端っこまで行かなくても屋根のある地点から撮影できるのが重宝する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/cd560b91d7eb94bf0c6dd4a18c339f38.jpg)
6:43
この場所最大の楽しみともいえるシーンが、早々に開幕。複々線なので、こうして、並走するのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/91d29059f56b56dfb6c1f50bab0e0655.jpg)
しかも、線路に起伏があるので、ダイナミックな動きが観察できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/86d614f6b88e5a8bcbeed65e5cd31ea9.jpg)
やっぱ急行は速い。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/4e2ce7f79e9d48ffa97c0e0f0f783364.jpg)
練馬駅通過だから、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/6b1655d2241ea58b32928c5944690c62.jpg)
しかし、通過列車はまっすぐ近づいて来るだけなので、普通列車に注目。濡れたレールに映るやさしい色のヘッドライト。癒される。
そしてここから、6000系が、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/35d677bf900880149ce8918683f48bd2.jpg)
6:51
各停 新木場行き 6005
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/4b83189478116a223c10a79b91558fff.jpg)
6:53
準急 池袋行き 6056
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/5824d9b30a3452e2156777f2a2e28b6a.jpg)
6:59
各停 元町・中華街行き 6058
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/2a9bd7c8bd5cd5f3868520ad937854f9.jpg)
7:05
快速 池袋行き 6013
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/695499c7fa655ab7fc0012bcd6343bfd.jpg)
7:09
黄色に癒される
APScは、1インチより描写がやっぱキレイだねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/84e775806cce694a63b81d7e947e2ee9.jpg)
7:14
撮ってるときは気付かなかったが、後方に見える鉄骨のタワー、、、、これ田無タワーじゃん、、直線で12km離れてるけど、見えるもんだね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/2670d41d016746b160ce9c4295335072.jpg)
7:16
お、また、元町・中華街行き、各停か、、、、相当に時間かかるだろな、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/638937001d5ac87f95da9c2b631dedc9.jpg)
7:18
下りを、17000系が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/0283f83a612c3c628fc8e847553dbd42.jpg)
7:19
ライオンズ号、登場。準急なので練馬停車だけど、通過の線路なので、曲がって来るのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/99be8caef4d4716ab6db91c40740a290.jpg)
おおぅ、いちばん端っこまで大横断
ここで、移動。
今度は、同じホームの池袋方へ。しかし、上りは絵にならないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/62c1b91afc77ab9654b2a14863be97f9.jpg)
7:24
下り列車を、。望遠長いと、今までにない構図が狙えて、撮りどころ増加。
前回、激しいスパークを撮影した構図を今回は、スチールで狙います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ce/1a7c34ca9aa731a1f4ac52fdcd0f6690.jpg)
しかし、切り取りが難しい、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/9072caa66150eea90d0009f5e3f2d614.jpg)
線路のくねくねを生かすなら縦だが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/9b7a5c97b9c17db8013e9245385433d9.jpg)
ううむ、、、難しいですな。
はい、ここで、一度改札でます。出てまたすぐ入って、今度は下りホームへ。池袋方は、どうにも消化できないので、所沢方へ
所沢方から、下り方向は今までも撮っているのだが、本線はあまり絵にならない、、何気に池袋方を見ると、、むむ、これ、望遠ならイケるかも、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/39e0fc6cbf221946cddd1a64c0f2196d.jpg)
7:41
雨に濡れたレールがいい味出してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/a5723a0a185037b7047752c0d1bb0409.jpg)
離れてもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/ccf8f4e65369a65b80b371e1ca136c20.jpg)
7:51
おお、上りと下りが、、、イイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/a5def602c18fce6b5c4b0e1a9cbe22a4.jpg)
個人的新鮮なアングル。これは、、、なかなか好き。
さて、最後に豊島園へ行く構図を狙い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/cdb96ba659657a59d72f5ec78c3ff0a9.jpg)
7:53
色々整理して、仕上げてから気付いた、、、豊島園行なのに、行先表示が、、、。
はい、練馬駅おしまい。今度は、夕陽で来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/8bb5506b8dc4368a30d981f9efb83898.jpg)
8:20
石神井公園駅
あんまうまく構図できないけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/55/9e68b6bff845e0f5c6034699513b66a6.jpg)
すごく遠くなんだけど、、
はい、帰ります。保谷駅
下りホーム池袋方は、今まで何度も撮っているのだが、幅が狭くホームドアもないのでちょっと危ないなあとずっと思っていたので、今回のレンズ導入を機に、端ではなく、もっと手前から狙うことに。
まずは、上りを正面で。定点ぽく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f3/6ce07f62baa2c286d25f42d8eb88a964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/f6e7e1d94de46380e8c8bd816fe7b561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/c1faf6f590c25b608a2fc9f592584955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/98a3baf2df721f0ee43f2cf38203e3a6.gif)
たった2枚のGIFだけど、一脚だけど、車体に映る光の変化が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/18b6b0d2c21aeaea11fab07be85168dc.jpg)
8:40
お、すれ違い。得した気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/6b7f4770e30bb2aaa556d4498ca6f3a7.jpg)
この大泉学園に向かってなだらかな傾斜を遠望できるの好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/c08e0e36113c405c702233b5c1cbdff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/e9ae0beae0351b4a9958b952f7cb3634.jpg)
下りは、圧縮され過ぎだけど、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/c906676faa4b9a1fcf28478218bdcf41.jpg)
ハイ、最後は、所沢方へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/c50f71e2cb58d8255a81f254ebfb6fb2.jpg)
始発が入線待ち、の脇を駆け抜ける6000系。後方の6000系x2は、電留線待機中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/d7adcd7f235c4aa99ba21d895e069446.jpg)
シメは、もちろんモータカー。
9:00
そんな、朝練。おしまい。
同じような写真、、飽きずに撮る。電車が好きだから。自由に撮る。
雨なので、出かけるのはおっくうだが、雨は雨の時しか撮れないので、密になりようがない早朝の練馬駅で朝練
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/cc9bda4a53b55b806558b4c48b772a7f.jpg)
6:34
まずは、上り所沢方ホーム端から。ここは動画で何度も撮っているが、
スチールは初めて。なぜならば、600mm位ないと狙った構図で撮れないから、、。今回、人生最大焦点距離レンズを導入したことで、念願の撮影に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/0d723a555717029db112d586dc21e898.jpg)
6:35
このホームは、端っこまでは屋根がない。しかし、望遠なので、端っこまで行かなくても屋根のある地点から撮影できるのが重宝する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/cd560b91d7eb94bf0c6dd4a18c339f38.jpg)
6:43
この場所最大の楽しみともいえるシーンが、早々に開幕。複々線なので、こうして、並走するのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/91d29059f56b56dfb6c1f50bab0e0655.jpg)
しかも、線路に起伏があるので、ダイナミックな動きが観察できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/86d614f6b88e5a8bcbeed65e5cd31ea9.jpg)
やっぱ急行は速い。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/4e2ce7f79e9d48ffa97c0e0f0f783364.jpg)
練馬駅通過だから、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/6b1655d2241ea58b32928c5944690c62.jpg)
しかし、通過列車はまっすぐ近づいて来るだけなので、普通列車に注目。濡れたレールに映るやさしい色のヘッドライト。癒される。
そしてここから、6000系が、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/35d677bf900880149ce8918683f48bd2.jpg)
6:51
各停 新木場行き 6005
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/4b83189478116a223c10a79b91558fff.jpg)
6:53
準急 池袋行き 6056
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/5824d9b30a3452e2156777f2a2e28b6a.jpg)
6:59
各停 元町・中華街行き 6058
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/2a9bd7c8bd5cd5f3868520ad937854f9.jpg)
7:05
快速 池袋行き 6013
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/695499c7fa655ab7fc0012bcd6343bfd.jpg)
7:09
黄色に癒される
APScは、1インチより描写がやっぱキレイだねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/84e775806cce694a63b81d7e947e2ee9.jpg)
7:14
撮ってるときは気付かなかったが、後方に見える鉄骨のタワー、、、、これ田無タワーじゃん、、直線で12km離れてるけど、見えるもんだね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/2670d41d016746b160ce9c4295335072.jpg)
7:16
お、また、元町・中華街行き、各停か、、、、相当に時間かかるだろな、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/638937001d5ac87f95da9c2b631dedc9.jpg)
7:18
下りを、17000系が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/0283f83a612c3c628fc8e847553dbd42.jpg)
7:19
ライオンズ号、登場。準急なので練馬停車だけど、通過の線路なので、曲がって来るのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/99be8caef4d4716ab6db91c40740a290.jpg)
おおぅ、いちばん端っこまで大横断
ここで、移動。
今度は、同じホームの池袋方へ。しかし、上りは絵にならないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/62c1b91afc77ab9654b2a14863be97f9.jpg)
7:24
下り列車を、。望遠長いと、今までにない構図が狙えて、撮りどころ増加。
前回、激しいスパークを撮影した構図を今回は、スチールで狙います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ce/1a7c34ca9aa731a1f4ac52fdcd0f6690.jpg)
しかし、切り取りが難しい、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/9072caa66150eea90d0009f5e3f2d614.jpg)
線路のくねくねを生かすなら縦だが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/9b7a5c97b9c17db8013e9245385433d9.jpg)
ううむ、、、難しいですな。
はい、ここで、一度改札でます。出てまたすぐ入って、今度は下りホームへ。池袋方は、どうにも消化できないので、所沢方へ
所沢方から、下り方向は今までも撮っているのだが、本線はあまり絵にならない、、何気に池袋方を見ると、、むむ、これ、望遠ならイケるかも、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/39e0fc6cbf221946cddd1a64c0f2196d.jpg)
7:41
雨に濡れたレールがいい味出してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/a5723a0a185037b7047752c0d1bb0409.jpg)
離れてもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/ccf8f4e65369a65b80b371e1ca136c20.jpg)
7:51
おお、上りと下りが、、、イイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/a5def602c18fce6b5c4b0e1a9cbe22a4.jpg)
個人的新鮮なアングル。これは、、、なかなか好き。
さて、最後に豊島園へ行く構図を狙い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/cdb96ba659657a59d72f5ec78c3ff0a9.jpg)
7:53
色々整理して、仕上げてから気付いた、、、豊島園行なのに、行先表示が、、、。
はい、練馬駅おしまい。今度は、夕陽で来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/8bb5506b8dc4368a30d981f9efb83898.jpg)
8:20
石神井公園駅
あんまうまく構図できないけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/55/9e68b6bff845e0f5c6034699513b66a6.jpg)
すごく遠くなんだけど、、
はい、帰ります。保谷駅
下りホーム池袋方は、今まで何度も撮っているのだが、幅が狭くホームドアもないのでちょっと危ないなあとずっと思っていたので、今回のレンズ導入を機に、端ではなく、もっと手前から狙うことに。
まずは、上りを正面で。定点ぽく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f3/6ce07f62baa2c286d25f42d8eb88a964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/f6e7e1d94de46380e8c8bd816fe7b561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/c1faf6f590c25b608a2fc9f592584955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/98a3baf2df721f0ee43f2cf38203e3a6.gif)
たった2枚のGIFだけど、一脚だけど、車体に映る光の変化が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/18b6b0d2c21aeaea11fab07be85168dc.jpg)
8:40
お、すれ違い。得した気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/6b7f4770e30bb2aaa556d4498ca6f3a7.jpg)
この大泉学園に向かってなだらかな傾斜を遠望できるの好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/c08e0e36113c405c702233b5c1cbdff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/e9ae0beae0351b4a9958b952f7cb3634.jpg)
下りは、圧縮され過ぎだけど、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/c906676faa4b9a1fcf28478218bdcf41.jpg)
ハイ、最後は、所沢方へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/c50f71e2cb58d8255a81f254ebfb6fb2.jpg)
始発が入線待ち、の脇を駆け抜ける6000系。後方の6000系x2は、電留線待機中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/d7adcd7f235c4aa99ba21d895e069446.jpg)
シメは、もちろんモータカー。
9:00
そんな、朝練。おしまい。
同じような写真、、飽きずに撮る。電車が好きだから。自由に撮る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます