単なる平日、1月27日(木曜日)
なんか軽く撮りたいなと思い、保谷電留線跨線橋へ
仕事は午後からに、。
写真、動画、いや、タイムラプスしようかと
たまにしないと、忘れちゃうので、。
で、過ぎゆく電車を観察してたら、
手前に止まってるモータカーのエンジンが突如始動
へ?
全然見てなかったので、びっくり
が、すでに無人
暖機中か
しばらく注目していたのだが、動き出す気配なし
暖機だけなのか
と思って . . . 本文を読む
<序文> 今日はちゃんと撮れたぞ
1月19日、なんの変哲もない平日水曜日
こんな日は、、、、入間基地だ。本日は、南側へ。転がり手前の工事を確かめるのが目的だ。乗り換えの新所沢駅でふと所沢方向を見ると、逆目の光がきれいすぎて、しばし見惚れる。が、今日は飛行機なのだと、自分に言い聞かせ、本川越行に乗車。駅から歩く。フェンス到着。誰もいないが絶賛工事中、、これは正面無理だな。左奥のフェンスには10人ほど . . . 本文を読む
1月22日、土曜日、夕方
池袋線を、昭和52年(1977年)製造 オリジナルな2000系が走る日。
それが初めてなのかは知らないが、近年見ることができなかったのは事実で、まさか、こんな日が来るとは。数ある、西武の車輛の中でも、このオリジナル2000系は、池袋線ユーザーにとっては、憧れの存在で、昨年最多撮影路線=新宿線だった。それが池袋線を走るなんて、なんて日だ!
ー「旧2000系最後の8両編成2 . . . 本文を読む
・・いい天気・・
私が属する制作部は、裁量労働制である。
つまり、定時がないのだ。
残業もないぞ、残業という概念そのものがないからな!
というわけで、単なる平日の1月18日、火曜日、午前中、入間基地観察へ
・全てを撮っているわけではないが、時系列に
・メラメラ&フェンス越しだったりで、解像感ないのもあるが記録ってことで
8:52 T-4
ううむ、飛んでるだけの写真、、
. . . 本文を読む
22年1月13日(金曜)
有休取って、向かった先は、未だ歩いたことが無い、狭山線
野球に興味がないこともあってか、この路線の存在はかなり薄く今まで、全く乗ったことが無かったのだ。多摩川線は何度も乗っているのに、、
しかし、机上調査でその軽い気持ちが早くも覆されることに
気になる地点がなかなかに多い
これは、ひょっとすると、全線歩けないかも、、たったふた駅なのに、、、
そんなこんな . . . 本文を読む