〜〜バイクde多摩川線〜〜
調布の施設に用事があり、日曜日だったのでバイクで行くことにした。
用事はあっさり終わり、そこから奥多摩に行く元気はないので、行く場所を思考。
場所的に、多摩川線に沿って走るのが帰路方向でもあることに気づく。決定
多摩川線は、ほぼ全線歩いているので何とかなるだろうと
最初のスポットは、、
ちょうど、アオが来てパチリ。
40000系と同じ、川 . . . 本文を読む
社会に出たのが、1990年
ずっと写真業界にいるが、
他の人とは異なり、何が何でも早く撮る人になりたいんだ!
というスタンスではなかったのだが、
気がつけば、撮影が主になっていた。
得意じゃないものは断るが、
会社員なので、大抵なんでも撮る。
昔は、ブツ写真にそれほど興味を持てなかったが、
この歳になってやっと面白さがわかって来た。
もっと、ちゃんと吸収しておけば良かったと今 . . . 本文を読む
二輪の免許を取得し、はや34年
途中ブランクはあるものの、走行距離は、、、、15万kmほど
しかし、その8割は通学通勤と奥多摩詣でだと思われ、純粋なツーリングは、数えるほどしか行ったことがない。
私にとっての奥多摩は、ツーリングにあらず
複数人での走行は、、、10回も走ってないだろね
ま、2ストだし
そんな私も年齢を重ね
急いでないけど全開
という時代を経て、60km/h位で流せるよ . . . 本文を読む
出庫風景<失敗編>
出庫するタイミングは、保谷駅始発の時刻を考えればわかるのだが、出庫に備えた、準備つまり、
パンタグラフを下げた状態。車内は真っ暗
パンタグラフが上昇
電源が入り、車内の電気が点灯
クーラー作動
この一連の動作を動画で録りたいと、思うようになったのである。
ということで、わんこ散歩のある日、たまたまその時間帯での散歩になった為、
わんこをなだめて、スタンバイ . . . 本文を読む
〜〜軌道モーターカー〜〜
保谷電留線に関して、私よりもここを見にくる方々の方が詳しいと思われるので、語れない。
建屋はないが車庫な役割以外に、保線な役割がある。
ちょうど、保谷カーブの線路交換が年内11月まで作業があり、夜な夜な少しづつ進行しているようだが、夜は眠いので観察できていない。
なので、朝、観察して来た。
今日のお供は、いつものPanasonic FZ1000。
家から現場 . . . 本文を読む