~~特急 小江戸~~
コロナコロナな上、梅雨ではっきりしない天気が続き、気が滅入る。さらに、暇なのだ。暇というのは、語弊があるが、端的に言うと「撮影」がないのだ。さらに、「どうしようもない時以外は会社に来るな令」が出ているので在宅デフォルトなのだ。
「撮影」がなくても会社に行けば、機材の手入れ、スタジオの片付け、仕掛け作ったり、やることはいくらでもあるのだが、来るな! だもん。こんな時代が来るとはね。ま、この時を楽しもう。これとて、懐かしく思う日が必ず来る。
もちろん、在宅でもやることはある。アプリケーションはどんどん進化するし、今の撮影法や生成方法が完璧というわけではないので、日々情報を収集し、検証/習得することが大事なのだ。忙しくなった時は、そんなことしてられないので、暇な時間をどう過ごすかは非常に重要なのである。
さて、電車。趣味100パー電車。天気の悪い時こそ、フォトジェニックな写真が撮れることは分かっているのだが、、億劫。勢いが必要だ。
ここ1か月くらい撮ってない。甲種とかそういう情報収集能力は限りなく低い。しかし、そろそろ撮ろう。雨があまり降らない天気予報の日に有休取って撮りに行こう。しかし、接種まだだし機会を限りなく低くするためにも、電車移動ではなく、自転車で行ける範囲で、、、というわけで密かに、7月6日(火)をXデーと定め、淡々と在宅ワークを進めた。
そして、前日7月5日(月)、いよいよだな、と思っていたら、同僚からチャットで「明日休む、なんかあったら頼む」、、、ま仕方ない。彼は土日もなくひたすら、オーサリングディレクションしているから、、、。というわけで、始業は昼からにして、いざ、ちょい電車へ
場所は、、、ちょっと気になっているとこあるので、いざ。片道7kmほどを。自転車って、がんばって漕がなければ、疲れないのでタラタラ走って30分ほどで到着。ちょうど、NRAが遠くに見えたが、間に合わない、、。最初いからついてな~~~い。が、最後にいいことありました。
さて、気を取り直して、1枚目。カメラを構えるも、むむむ、ピントピントピントが合わなーーーーい
ピントが合わない写真。MFになってました、、、
ほい、オリジナル2000系。ちょっと表示切れてるけど、、
切り位置 A。先頭車の側面がわずかに見えるアングル。
切り位置 B。先頭車の側面は見えなくて、正面顔ドーーーン。
どちらがいいか、、、やっぱ、正面顔と側面のつながりが唐突過ぎる。
回送だけど、、ちゃんと撮れた気がする。
上りは、、しっぽまで入らないので基本撮らず
表示切れてるが、、、オリジナル2000系、どんどん来てうれしい
新型2000系の方が貴重な時間帯
30000系も引退する日が来るんだよね、、1番は保存されるのかな。
やっと、表示ちゃんと撮れたぞ!
ニューーーレッドアローーーー
本日の機材は、、、いつものお手軽1インチセンサー機ではなく、APScセンサー機。センサー面積3倍。さすがにきれい写るな~
レンズは、70-200mm。当然、50肩にはつらいので一脚使用。
そろそろ、電車カメラをAPSc主力にステップアップするかなぁ、、
おお、待望の銀顔6000系。1番~~
さんまん系
オリジナル2000系祭りじゃ~~
来た甲斐があった!
ほい~~~
さて、時計を見ると、10時半過ぎ。そろそろ終わりにするか、電車は次から次へと来るから終わる決断が難しいけど、仕事しなきゃ、。ここでアプリを見たら特急が来ることがわかったので、それをラストに決定。(うまく撮れない上りはチェックせず、、)
10:34
ほい~来た来た、これを仕留めて終わりにするぜ
と、背後から上り列車のが近づいてくる音が、、(アプリ確認してないからなにかわからず)
おおっと~~~~~~これは、もしかするともしかするともしかすると~~~
上りニューーレッドアローーー ”特急 小江戸"
からの~~
下りニューーレッドアローー ”特急 小江戸"
ニューーレッドアローー ”特急 小江戸" x ニューーレッドアローー ”特急 小江戸"
感無量じゃ。
最初はどうなるかと思ったが、、。満喫したぞ新宿線。おしまい。
光選んで再訪す。
オリジナル2000系GIF
同じように見えるが、全部異なる列車
コロナコロナな上、梅雨ではっきりしない天気が続き、気が滅入る。さらに、暇なのだ。暇というのは、語弊があるが、端的に言うと「撮影」がないのだ。さらに、「どうしようもない時以外は会社に来るな令」が出ているので在宅デフォルトなのだ。
「撮影」がなくても会社に行けば、機材の手入れ、スタジオの片付け、仕掛け作ったり、やることはいくらでもあるのだが、来るな! だもん。こんな時代が来るとはね。ま、この時を楽しもう。これとて、懐かしく思う日が必ず来る。
もちろん、在宅でもやることはある。アプリケーションはどんどん進化するし、今の撮影法や生成方法が完璧というわけではないので、日々情報を収集し、検証/習得することが大事なのだ。忙しくなった時は、そんなことしてられないので、暇な時間をどう過ごすかは非常に重要なのである。
さて、電車。趣味100パー電車。天気の悪い時こそ、フォトジェニックな写真が撮れることは分かっているのだが、、億劫。勢いが必要だ。
ここ1か月くらい撮ってない。甲種とかそういう情報収集能力は限りなく低い。しかし、そろそろ撮ろう。雨があまり降らない天気予報の日に有休取って撮りに行こう。しかし、接種まだだし機会を限りなく低くするためにも、電車移動ではなく、自転車で行ける範囲で、、、というわけで密かに、7月6日(火)をXデーと定め、淡々と在宅ワークを進めた。
そして、前日7月5日(月)、いよいよだな、と思っていたら、同僚からチャットで「明日休む、なんかあったら頼む」、、、ま仕方ない。彼は土日もなくひたすら、オーサリングディレクションしているから、、、。というわけで、始業は昼からにして、いざ、ちょい電車へ
場所は、、、ちょっと気になっているとこあるので、いざ。片道7kmほどを。自転車って、がんばって漕がなければ、疲れないのでタラタラ走って30分ほどで到着。ちょうど、NRAが遠くに見えたが、間に合わない、、。最初いからついてな~~~い。が、最後にいいことありました。
さて、気を取り直して、1枚目。カメラを構えるも、むむむ、ピントピントピントが合わなーーーーい
ピントが合わない写真。MFになってました、、、
ほい、オリジナル2000系。ちょっと表示切れてるけど、、
切り位置 A。先頭車の側面がわずかに見えるアングル。
切り位置 B。先頭車の側面は見えなくて、正面顔ドーーーン。
どちらがいいか、、、やっぱ、正面顔と側面のつながりが唐突過ぎる。
回送だけど、、ちゃんと撮れた気がする。
上りは、、しっぽまで入らないので基本撮らず
表示切れてるが、、、オリジナル2000系、どんどん来てうれしい
新型2000系の方が貴重な時間帯
30000系も引退する日が来るんだよね、、1番は保存されるのかな。
やっと、表示ちゃんと撮れたぞ!
ニューーーレッドアローーーー
本日の機材は、、、いつものお手軽1インチセンサー機ではなく、APScセンサー機。センサー面積3倍。さすがにきれい写るな~
レンズは、70-200mm。当然、50肩にはつらいので一脚使用。
そろそろ、電車カメラをAPSc主力にステップアップするかなぁ、、
おお、待望の銀顔6000系。1番~~
さんまん系
オリジナル2000系祭りじゃ~~
来た甲斐があった!
ほい~~~
さて、時計を見ると、10時半過ぎ。そろそろ終わりにするか、電車は次から次へと来るから終わる決断が難しいけど、仕事しなきゃ、。ここでアプリを見たら特急が来ることがわかったので、それをラストに決定。(うまく撮れない上りはチェックせず、、)
10:34
ほい~来た来た、これを仕留めて終わりにするぜ
と、背後から上り列車のが近づいてくる音が、、(アプリ確認してないからなにかわからず)
おおっと~~~~~~これは、もしかするともしかするともしかすると~~~
上りニューーレッドアローーー ”特急 小江戸"
からの~~
下りニューーレッドアローー ”特急 小江戸"
ニューーレッドアローー ”特急 小江戸" x ニューーレッドアローー ”特急 小江戸"
感無量じゃ。
最初はどうなるかと思ったが、、。満喫したぞ新宿線。おしまい。
光選んで再訪す。
オリジナル2000系GIF
同じように見えるが、全部異なる列車
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます