時々書いてみようかな~~~

つまらない日常ですが
読んでいただいて嬉しいです!

靴の裏に貼る

2025年02月03日 11時43分14秒 | 日記

 

春のように暖かい日が続き

外出も楽しくなってきていますが
雪のある所はやはり滑りやすくなっています

気を張っているのでしょう

家に戻るととっても疲れているのがわかります

パソコンを開くと目に入ったのが
「絆創膏で転びにくくなります」
しかも「警視庁ホームページ」とあります

貼る場所とか注意事項は
あっ そうね

アドレスをコピーしインタネットブラウザーの

アドレス欄に貼り付けてみて下さい
詳しいことが分かります

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/

saigai/yakudachi/life/tips/1012466836300914690.html

 

それでも気をつけなければなりませんが
自衛の一つの手段としてやってみてもいいわね!

絆創膏ならどこのお宅でも常備してあるでしょうしね!

(靴の画像は警視庁のホームページからお借りしています)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつ出来るかな?

2025年02月01日 16時46分58秒 | 日記

 

1月 行っちゃった~
2月 逃げないで~
3月 桜咲いて~

なんて言葉で遊んでいる場合でないでしょう

2月も3月も我が家は気を許せないのですが
__________________


それでも気になっていた事が一つ終わり、
少しですがやりたいことをやろうという
気が戻ってきました

 

まだ2月に入ったばかりだというのに
まるですぐ近くに春が来ているかのような
陽気にもですがあれこれ躊躇している年ではないわ!

 

ささやかな事でも目標を立てて一つづつ
クリアしていこうと思っています

 

文字にするのも恥ずかしいほどささやかな事ですが
何事も願わなければ形にも出来ないわよね!

 

パソコンの事、体力を維持すること、

そして、長男と今までより長く一緒の時間を
持つことなど

(出来れば外出も兼ねて実家のお墓参りも)


もうひとつ、あったわ
5年ほどあっていない四国の知人の所へも行きたい

毎年のように北海道に来てくれていたのに
今はご両親の介護で時間が取れないという

それならこちらから行くしかないわねと、、

とりあえずね、秋の予定は又考えることにして(笑)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗蒸し

2025年01月29日 18時15分42秒 | 日記

 

お正月に作った茶碗蒸しが好評だった
また、食べたくなったわ


暮れから見ると材料も少しお値段、
落ち着いてきているし作ることにします

 

国産の椎茸は冷蔵庫の中でゆっくりと戻し
筍と共に薄い味付けで煮ておきます
(煮なくてもいいけれど私は味が付いているのが好き)

 

鶏むね肉は薄く切って塩少々と酒をふりかけておきます

栗は瓶詰のがまだあるし、銀杏とナルトは冷凍のを戻して、

 

えーと、後はそうそう三つ葉ね、

 

三つ葉って色合いと香りだけなのですが
これが有るかないかで雰囲気がとっても変わります

葉先だけを使い茎はなめこと和えましょう

 

出汁は昆布と厚ガツオで丁寧に濃いめにとります
360㏄の出汁に味を付けますが茶碗蒸しは後から
味をなおせないので私は計量スプーンで計ります

味醂、塩、醤油(隠し味程度)
私は甘めが好きなので少しだけ栗蜜をいれます

玉子二つと混ぜると丁度4個の茶碗蒸しが出来ます

 

茶碗に具を入れ、静かに卵液を流し込みます

大き目のお鍋に茶碗の高さの3分の1位までのお湯を入れ
沸騰したら一度止めて茶碗を入れて上に新聞を被せます
1分間だけ強火で、後は弱火で15分 火を止めて待つだけ


以前は蒸していましたがここ数年はこのやり方が
失敗しずらいのでこちらで作るようになりました

おっと、様子を見て途中でナルトと三つ葉を置きます


私の夕食は茶碗蒸しを2つ食べるだけでいいのですが
息子にはそんなわけにもいきません
鮭を焼いて青梗菜とベーコンを炒めたものを添えます

それじゃいただきまーす(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AI生成

2025年01月28日 05時55分05秒 | パソコン

 

朝早く目が覚めました

お部屋はストーブを点けたままなので暖かいです

暫くお布団の中でグズグズしていましたが

思い切って起きました

 

で、やっぱりパソコン

 

最近頻繁に見かけるAIで生成したと思われる画像

ソフトは色々あるみたいですが金子先生の解説している
「Image Creator」を使ってみました

 

コーヒーを淹れている中年の女性と入れて「生成」を押します

おー

 

今度は先ほどの文章に「髪は短い」と足して入れてみます

おー


子供とお菓子を作っているお母さんと入れてみました

おー


Wordでも文章を作ってみます
こちらは「Copilot」というものです

作成したい文章は

「まだ1月ですがここ数日は春のような陽気です」これだけです

仕上がった文章が↓

_______________________

1月の春のような陽気


季節外れの暖かさを楽しむ
1月にしては珍しく、ここ数日間は

春を思わせるような陽気が続いています。

通常であれば冷たい風が吹き、

厚手のコートが手放せない時期ですが、

今年はまるで自然が早めの春を告げているかのようです。

 

気温の変動
この季節外れの暖かさは、多くの人々にとって

驚きと喜びをもたらしています。

気象庁のデータによれば、

平年よりも数度高い気温が続いており、

日中は20度近くまで上昇する日もあります。

これにより、厚着をする必要がなくなり、

外出が一層楽しくなっているようです。

 

自然の変化と影響
この温暖な気候は、自然界にも影響を与えています。

早咲きの花々が顔を出し、

鳥たちがさえずる声が聞こえるようになりました

庭先や公園では、いつもより早く梅の花が咲き誇り、

訪れる人々を楽しませています。

 

人々の反応


多くの人々は、この暖かさを利用して

アウトドア活動を楽しんでいます。

ジョギングやハイキング、ピクニックなど、

普段は寒さで躊躇してしまうような

活動が活発に行われています。

また、家族連れや友人と過ごす時間も増え、

笑顔があふれる光景が各地で見られるようになりました。

 

今後の予測

この暖かさがどれくらい続くのかは不明ですが、

気象専門家たちは注意を呼びかけています。

急な気温の変動は体調に影響を及ぼすことがあるため、

油断せずに服装や健康管理に気を配ることが重要です。
1月に訪れた春のような陽気は、

多くの人々にとって予想外のプレゼントとなりました。

この心地よい気候を存分に楽しみつつ、

体調管理をしっかりと行い、

元気に春本番を迎えたいものです。

___________________________________

言葉がでません

ご興味のある方は

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布機能付きスマホケース

2025年01月27日 14時29分16秒 | 日記

 

以前から欲しかったお財布機能付きスマホケース

思いがけない事から手に入れることになりました

 

普通に買えば良かったのですが今のケースも傷んではいないし

次の機会にと思っていましたが

お返しギフトブックの中に色も形も希望の物が有ったのよ

 

バスに乗る機会が多くなったので高齢者の乗車証明カードと

小銭と整理券を一緒に出さなくてはならないので

これはとっても便利です

 

色は淡いブルーです

外側にスマホを入れるポケットと内側は

お札や小銭やカードを入れることが出来ます

 

お財布の口が開き方が少し足りないのが難かな?

でもこれからの私に離せないものとなるでしょう

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする