時々書いてみようかな~~~

つまらない日常ですが
読んでいただいて嬉しいです!

急に思い立って

2024年10月31日 22時22分54秒 | 日記

 

今日の歩行数  20,762歩

朝、7時ころに目覚め
ゆっくりとお茶を飲み、新聞を見て
昨日抜いて洗って干しておいた大根の
シートを外しに出ると とっても良いお天気

行損ねた「函館」の紅葉が、、

でも札幌だってきっときれいだわよね
急に札幌の「中島公園」に行こうと思ったの


急いで朝のルーティンを済ませて
10:00の「特急ライラック」に間に合った

 

南口から出て「中島公園」を目指すが
大通り公園の観光案内所で確認すると
「中島公園」は6時からライトアップですよ
夜に見たらいかがですか?って言われて

 

北大の「銀杏並木」が最高ですよと言うので
じゃ、先にそちらを見てそのあと「中島公園」という事に

地下鉄「北12条」でおり損ねて「北18条」まで

歩いて戻って銀杏並木を往復して

 

平日なのに結構な人出です


少し疲れて目についた喫茶店で簡単なランチ

又地下鉄で「中島公園」まで

秋を楽しむ「札幌焼き芋テラス」イベント
若いカップルが多かったです

奥の「豊平館」まで行き、撮りながら帰るつもりでしたが
この時間ならライトアップ迄居ようかと思い
息子にLineをすると

「確か23時くらいまで終電あったよ
何なら泊ってきたら?」

いえいえそんな訳には

それからが長かったの  だから省略・割愛

家に戻ったのが21時少し前

で、スマホを見ると歩行数「20,762歩」
80歳の初日の「第1っ歩」でした

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年10月30日 16時44分22秒 | 日記

 

黙々と栗の皮を剥きます

昨日、長男の所の懇談会に出席したら
コロナが出たのでと面会は叶わず

それでも持って行ったキャリーバック一杯のお菓子、
紙袋一杯のお菓子だけは手渡すことが出来た

 

懇談会で有意義なお話を聞いた後
村の周りの栗の木から採れた栗を
頂くことが出来ました

 

袋から出すと両手に一杯ある

 

綺麗に洗い、熱湯をかけて30分おいてから
先ずは鬼皮を剥いていきます

 

渋皮を付けたままにしようか、どうしようか?
今度行くときに栗ご飯にして持って行こう

だったらやっぱりきれいに渋皮も剥いておこう

 

時々休みながら午前中掛かったけれど
其のあとは渋のついた包丁を研ぎ
栗を甘く煮る用意をします

 

ご飯に入れるので甘さは控えめにしてコトコト煮ます

 

こういう手仕事ってなんか優しい気持ちになれます
いえいえ、私はいつも優しいよ  ヾ(o´・∀・)ノ ダー!!
          

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ねっとデビュー?

2024年10月28日 16時53分23秒 | 日記

 

スマホやパソコンでJRのチケットを取る「駅ねっと」

試しに入力してみるが注意事項が2回でて
それを確認しなければ前に進めない(当たり前ですね)

明日は長男の所へ行くので取ってみようとしたが
わかるようでわからない

 

札幌まではチケットレスで買うとすると
何時もの値段より安くはなるがチケットレスの所が
グレーアウトでボタンを入れることが出来ない

 

その列車によってはチケットレスに対応していないのかな?

 

街に行く用事があったので緑の窓口に行って聞いてみたの

 

私は「駅ねっと」はアプリのほうがと言うより
アプリでなければだめかと思っていましたが
駅員の方は普通にインターネットのブラウザーからと言います

私がチケットレスで買いたいのですがというと
「買えません」と言う


何故?とはなんとなく聞けなかったの
結局はいつものように今までと同じくS切符を買ったわ

 

「後で調べてみましたら旭川=札幌間のチケットレスのサービスは
特急「カムイ」「ライラック」の普通車指定席と


グリーン車指定席で、価格は所定の指定席特急料金と同額です

私が自由席と言ったので言う必要がないと思ったかもしれませんが

ちょっと不親切な感じがしたわ

勿論、後ろには誰も並んでいないときを選んだのですが

 

「トクだ値」対象列車もその時々で変わるらしい

勿論指定席で買う必要があるし、表示されている金額も
指定席と特急券だけで乗車券は別に買う必要がある
(乗車券と特急券がセットの物もある)

あーややこし

今は道南が紅葉の見ごろ
                    
行くつもりでいましたがこれなら「バス」にしようかな
それともやめよっか


 (。-`ω-)ンー
          

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2024年10月27日 18時12分17秒 | 日記

 

深紅のシクラメンを頂いた

急に環境が変わるといけないので玄関に、

 

10日ほどになるが一度しおれた時に水をやっただけで
頂いた時の活き活きとしたまま

 

今から50年ほども前になりますがヒットした
「シクラメンのかほり」の中では
「真綿白」「うす紅色」「薄紫」の色はあっても
深紅のシクラメンは出てこないのです

 

小椋佳さんは淡い色のお花が好きなのでしょうか(笑)

 

当時は白いシクラメンはまだ出ていなかったので
(今はありますが)
「真綿色」のシクラメンには色々諸説飛び交いました

 

作詞・作曲をなさった小椋佳さんは
皆さんが勝手に想像する説に特に応えることもなく
きっと笑ってやり過ごしていたのでしょうね(笑)

 

綺麗で丁寧な日本語はエキゾチックな「布施明」さんの
歌唱力でさらに深まって今でも忘れられない一曲です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け

2024年10月26日 16時21分54秒 | 日記

 

午前中のパソコンサークルが終わってから

簡単なお昼を済ませて身支度をして外に出ます

 

春から今まで使ったポールやバケツ、

雑草取りの小さなクワや移植コテ等を洗う

 
 
何時もの年なら今ごろは大根も洗い干している時期ですが
今年は暖かいのでもう少し後にすることにして
洗った道具が乾いたのを見計らって上がります
 
一時間と少しでした
 
 
夜は次男一家と夕食を一緒にと誘われて
今から何を食べようかとネットで見たりしています ( 笑)
 
と言っても私は「なま物、お肉」が食べることが出来ないので
誘ってくれる方も大変なのです
 
 
環境でもないのね
私は姉と二人姉妹ですが姉は、私と嗜好が全く違います
姉はなま物大好き、肉は毎日でも良しです
 
 
でも、姉は体力的には弱く
私はどちらかと言うといつも何かをしている
 
 
でも、私も最近は気持ちに身体がついてこないの
 
気持ちは前のめり
体はいう事聞かず
 
まあ、動けるだけでも良しとしよう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする