糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

眼瞼下垂手術まとめ【眼瞼下垂手術から8週間経過】

2025年02月05日 | 眼瞼下垂・眼瞼下垂手術(保険適用)

眼瞼下垂手術から8週間経過し、かなり腫れも引いたのでまとめておきます。

眼瞼下垂手術を控えている、手術を考えている方のご参考になれば幸いです😌

⚠️手術傷画像とかあるので苦手な方はご注意ください

 

手術直後

手術翌日

ダウンタイム1日目

ダウンタイム2日目

ダウンタイム3日目

ダウンタイム4日目

ダウンタイム6日目

1週間後

抜糸翌日

2週間経過

そして8週間経過。

術後初めてまつエクに行きました。

若干気になる三角目もまつエクをすると目立たなくなりました。

厳密に言うと、本当に完全に腫れが引くには3ヶ月かかるとのことなので

これからもう少し落ち着くんじゃないかと思います。

 

眉毛と額を使って必死に上げようとしても開かなかったこの目が

軽くパチパチ瞬きするだけで開くようになりました🥹

手術前のあの辛くしんどい時のことをを思い返すと、今は本当に感激の毎日です。

ただ、やはり手術というのはメリットデメリットありますので、

少し書いておこうと思います。

 

🔴手術して良かったこと

・よく見えるようになった

・視界が明るくなった

・肩凝りや頭が重いのが治った

・1日終わるとグッタリ疲れていたがそれも無くなり身体が楽になった

・上に上がっていた眉毛が元の位置に戻った

・額のシワが減ってきた

・目がしっかり開き瞼に張りが出たので目元が若返ったと言われる

・私は元々二重ですが、切開するので一重の人は二重になります。

それは、二重になりたい人にとっては良いことだし、逆に一重から二重になると顔が変わり過ぎて嫌だと言う方もいらっしゃるかもしれません。

 

🔴手術のリスクとか術後ちょっと困ったこと

・元の目と同じにはならない。なので、目が変わる🟰若干顔が変わる

特に術後すぐは目が腫れている&メガネでカバーしてる為、私と認識してもらえないこと多し。挨拶しても無視されたり「え、誰❓」って顔されることが多かった。

まぁ、これは腫れが引いて周りの人も慣れてくると大丈夫です✌️

・私も少しなってるんですが、過矯正で三角目になることがある。

・逆に矯正が足りない場合もある。

・左右差が出る場合がある

・自由診療なら二重幅の要望など聞いてもらえるが、保険適用だと基本、見た目に関しての要望は聞いてもらえない。

・もしも、左右差や三角目などが酷い場合は再手術になる可能性もある

・ダウンタイムには個人差がある。

・私は術後4日目から仕事しましたが、抜糸は順調ならば1週間後なので、仕事やお出掛けの調整が必要。※ただし、メガネを掛けていれば腫れや糸は目立ちにくいです。

・当然ですが、眼科、病院、美容クリニックによって仕上がりが違う。

ちなみに、私が眼科では無く美容クリニックを選んだのは、抜糸前から仕事をしたかったので縫い方が目立たない美容クリニックを選びました。それとドクターの経歴と経験も重要視しました。

・しばらくコンタクトレンズ、運動出来ません🙅‍♀️

などなどです。

お客様で眼瞼下垂がかなり進んでいる方がいらっしゃるので、カウンセリングだけでも行ってみたらとオススメするのですが、何日も仕事休めないし、顔が変わるのが怖いし、整形したと言われそうで嫌だな、、と悩んでおられます。

でも、病気なのだからそこはちゃんと休みを取って良いと思うし、整形では無くて治療の為の手術なんだから、堂々と「眼瞼下垂手術しました」と言えば良いと思います🙆‍♀️

「私はひょっとして眼瞼下垂かもしれない?」「まぶたが重い」「日常生活に支障が出てきてるので手術を考えている」などの方は、まずはカウンセリングに行かれることをおすすめします。

博多もへじのクリニックさんでもカウンセリングは無料なので、手術するしないはすぐ決めず、とりあえず保険適用かどうか診断してもらうだけでも良いんです。

本当に気さくで良い先生なので、気楽に予約取って行かれてみてはいかがでしょうか。

※手術の前に感染症や血糖値などの血液検査があります。