難聴たすけ隊

おもにシニア難聴者のため、自分ができるご奉仕をさせていただきます。ただただ困っている難聴者のために…。その心を癒したい。

耳69 聴力維持に良い食事。

2024-10-11 09:50:30 | 難聴
本ブログ内の写真は「photoAC」様ホームページから入手しました。
 こんにちは。
 毎々のご訪問ありがとうございます。

 食欲の秋ですね。健康と聴力を維持するためには、何と言っても食事が大事だと思います。小生も基本的には食べたいものを食べます。

 最近、補聴器のシグニアさまのブログ記事に良い食生活についての情報を見つけましたので、紹介します。

↑シグニアさまホームページより

 小生が個人的に気に入っているお料理は温泉卵です。皆さんご存知のように卵は人間が必要とする栄養素のほとんどを含む完全食です。炭水化物と食物繊維はわずかしか含まれないため別にとる必要があります。小生は、朝食に一品加えてポン酢をかけて食べています。

 数年前、小生は十二指腸潰瘍で入院したことがありました。食事にひんぱんに温泉卵が出ました。それまで小生は生に近い卵は苦手でした。生臭さがいやだったんです。病院で食べ慣れると匂いが気にならなくなりました。あと、温泉卵はお腹がもたれないのがいちばん良いです。おすすめします。

 温泉卵の作り方を調べるとシンプルです。作り置きして冷蔵庫にいつも入れておくと好きな時に食べることができます。カレー、ラーメンや鍋焼きうどんにも使えますし、カルボナーラスパゲッティにも合うはずです。

↑DELISH KITCHENさまホームページより

 使う卵についてもおすすめがあります。10個で税込み300円以上の高級な卵が良いと思います。安いものと高級なものを購入し、実際に温泉卵をつくって食べ比べたことがありました。高級卵には匂いがないし、味わいも深いです。

 このような紙容器に入った卵がおすすめ。


 温泉卵を一品加え、バランスの良い食事をするようになってから、聴力の急激な衰えは見られなくなりました。乾燥肌の調子も良いように思います。証拠は無いので証明はできませんが

 ご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳68「ろう・難聴・コーダ・通訳などの質問・相談部屋」 オープンチャットの紹介

2024-10-05 15:07:01 | 難聴
本ブログ内の写真は「photoAC」様ホームページから入手しました。
 こんにちは。
 ご訪問ありがとうございます。
 健康な赤ちゃんは、両親や家族から話しかけられてことばを覚えます。しかし、聴力に障害を持って生まれると、ことばを正確に覚えることができないいまま成長していく場合があります。このような方の言語として「手話」があります。
 小生は幼少期は正常でした。ことばを覚えてから聴力を無くした人=中途失調者です。このため、ことばをおぼえる前に聴力を無くされた方のご苦労が本当のところはよくわかりませんでした。

 どのようなご希望を持っているのか知りたいと思い、検索機能でいろいろ調べました。今回ご紹介する「ろう・難聴・コーダ・通訳などの質問・相談部屋」のオープンチャットは、その検索中に見つけました。特に聴覚障害をもつ若い方に役立つものと思います。
 紹介します。

コーダ:きこえない親を持つ きこえる子供たち。親を支援するために負担が多いと言われている。該当する日本語がない。

オープンチャット:LINEアプリで、興味関心や特定の話題についてのトークルームを立ち上げ、会話や情報交換を楽しむことができるサービス( BIGLOBEより)会話に参加しても良いし、ただ眺めるだけでも良い。

【LINEアプリのインストール】
 この掲示板を見るためには「LINE」のアプリを入れる必要があります。ちょっと面倒かもしれません。説明します。パソコンでもスマホでもできます。iPhoneの方はiOSがバージョン16以上でないとインストールできません。


オープンチャットのリンク↓

 LINEアプリのインストールについては、上のリンク↑を開くと「LINEで開く」の文字の下に「LINEアプリをダウンロード」と表示されます。ここをクリックして、言われた通りにLINEをインストールをします。



 オープンチャットを見るためには、LINEアプリを入れてからもう一度いちばん上のリンクをクリックして「LINEで開く」を押します。そして、会則を見てからメンバーに登録してもらいます。


【感想】
 メンバーは、「ろう・難聴者・中途失聴者・そのご家族」が多いようです。ご本人やご家族のご意見やご要望、それらへの回答を読むことができます。そして自分から相談もできます。ろう・難聴者のリアルな生活に驚くことが何回もありました。

 どうか街角で難聴の方を見かけたら、あなたの 文字起こしアプリ付スマホを見せながら一声かけてかけてください。「何か困っていることはありませんか」と。人類の英知が難聴者健聴者の垣根をより低く低くしていくはずです。

 このオープンチャットを立ち上げられた ねこ管理人 さまや関係者の方々へ、 ありがとうございました。


 ご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経験】おじいちゃんのマイナンバーカードをやっと作りました。

2024-10-02 14:50:55 | 難聴
本ブログ内の写真は「photoAC」様ホームページから入手しました。
 こんにちは。
 ご訪問ありがとうございます。

 今年の12月から、基本的に今までの健康保険証が使えなくなります。小生の父(おじいちゃん)のマイナンバーカードを作ることにしました。そのときの報告をします。

 まだマイナンバーカードを作っていらっしゃらない方には、きっと役立つと思います。マイナンバーカードを作る申請をしてから役所にもらいにいくまでに約一カ月かかるので早めに活動した方がいいです。

 最終的にご自分のマイナンバーカードと健康保険証の紐付けをする必要があります。やり方は以下を見てくださいネ。↓



【流れ】
2024年8月19日
 87歳になるおじいちゃんの健康保険証が今年12月から使えなくなる都合上、マイナンバーカードをつくろうと思いました。市役所に相談に行きました。今なら空いているので、おじいちゃん本人を窓口に連れてくれば当日申請手続きできるとのことでした。

2024年8月26日
 マイナンバーカードをつくるため、おじいちゃんを連れて市役所の市民課市民グループの窓口(9時~16時30分)へ行きました。この時に、下に記載したものを持参しました。
 戸籍謄本は本籍地に変更が無かったので必要なかったです。通知カード(緑色の紙のカード)はマイナンバーカードを受け取りに行く時にもってきてくださいとのこと。

・運転免許証
・通知カード(緑色の紙のカード)
・戸籍謄本

 本人自らが身分証明としての運転免許証を見せました。そして個人番号カード交付申請書に必要事項を記入しました(実際には面談を予約した時の情報が申請書にすでに書いてあった)。最後にiPadパソコンで顔写真を撮って終わりでした。マイナンバーカードができるのに一カ月かかるとのこと。
帰る時「マイナンバーカードの受け取りについて」の書類を頂きました。


頂いた書類↓



2024年9月29日
 自宅のポストに「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」の葉書が届きました。

2024年10月1日
 マイナンバーカードの受け取り希望日をインターネットで予約しました。明日の11時にしました。

2024年10月2日
 父に付き添って市役所に行きました。下に記載したものを持参しました。

・「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」の葉書
・通知カード(緑色の紙のカード)
・運転免許証

 行ってから暗証番号を決めるとバタバタするので、行く前に下の4種類の暗証番号を決めていきました。

・署名用電子証明書暗証番号(大文字英字・数字混合6~16文字)
・利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
・住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
・券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)

 まず、窓口でおじいちゃんが運転免許証を見せて身元を確認してもらいました。緑色の紙の通知カードは紛失してなかったので紛失届を出しました。その後、4種類の暗証番号をパソコンへ自分で入力して終わりです。


マイナンバーカード受け取りのご案内↓


おわり。

ご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする