本ブログ内の写真は「photoAC」様ホームページから入手しました。
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
今年の12月から、基本的に今までの健康保険証が使えなくなります。小生の父(おじいちゃん)のマイナンバーカードを作ることにしました。そのときの報告をします。
まだマイナンバーカードを作っていらっしゃらない方には、きっと役立つと思います。マイナンバーカードを作る申請をしてから役所にもらいにいくまでに約一カ月かかるので早めに活動した方がいいです。
最終的にご自分のマイナンバーカードと健康保険証の紐付けをする必要があります。やり方は以下を見てくださいネ。↓
【流れ】
2024年8月19日
87歳になるおじいちゃんの健康保険証が今年12月から使えなくなる都合上、マイナンバーカードをつくろうと思いました。市役所に相談に行きました。今なら空いているので、おじいちゃん本人を窓口に連れてくれば当日申請手続きできるとのことでした。
2024年8月26日
マイナンバーカードをつくるため、おじいちゃんを連れて市役所の市民課市民グループの窓口(9時~16時30分)へ行きました。この時に、下に記載したものを持参しました。
戸籍謄本は本籍地に変更が無かったので必要なかったです。通知カード(緑色の紙のカード)はマイナンバーカードを受け取りに行く時にもってきてくださいとのこと。
・運転免許証
・通知カード(緑色の紙のカード)
・戸籍謄本
本人自らが身分証明としての運転免許証を見せました。そして個人番号カード交付申請書に必要事項を記入しました(実際には面談を予約した時の情報が申請書にすでに書いてあった)。最後にiPadパソコンで顔写真を撮って終わりでした。マイナンバーカードができるのに一カ月かかるとのこと。
帰る時「マイナンバーカードの受け取りについて」の書類を頂きました。
頂いた書類↓
2024年9月29日
自宅のポストに「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」の葉書が届きました。
2024年10月1日
マイナンバーカードの受け取り希望日をインターネットで予約しました。明日の11時にしました。
2024年10月2日
父に付き添って市役所に行きました。下に記載したものを持参しました。
・「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」の葉書
・通知カード(緑色の紙のカード)
・運転免許証
行ってから暗証番号を決めるとバタバタするので、行く前に下の4種類の暗証番号を決めていきました。
・署名用電子証明書暗証番号(大文字英字・数字混合6~16文字)
・利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
・住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
・券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
・利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
・住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
・券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
まず、窓口でおじいちゃんが運転免許証を見せて身元を確認してもらいました。緑色の紙の通知カードは紛失してなかったので紛失届を出しました。その後、4種類の暗証番号をパソコンへ自分で入力して終わりです。
マイナンバーカード受け取りのご案内↓
おわり。
ご訪問ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます