年度末の3月がスタートしました…明日も勝負なんですが、未使用車のみを狙うので会場入りはせずライブの対応
場合によっては金曜日開催の地元会場「USS埼玉会場」へ行くかも…
明日の出品台数は 13,419台
車と保険のプロショップ
オークションはお任せ!実績と豊富な経験でアドバイス!
過去記事 【オークション】AA日記
【不具合の内容】
エンジン製造時の検査工程において、検査用電気配線の端子部を変形させたため、エンジン側の電気配線の端子が変形しているものがある。そのままの状態で使用を続けると当該配線が接触不良となり、最悪の場合、走行中にエンストして再始動出来なくなる恐れがある
【対処方法】
検査用電気配線に補助電気配線を追加
【対象車種及び台数】
通称名:ティーダ
型式:DBA-C11、DBA-NC11
通称名:ティーダラティオ
型式:DBA-SC11、DBA-SNC11
通称名:ノート
型式:DBA-E11、DBA-NE11
通称名:ブルーバードシルフィ
型式:DBA-G11、DBA-NG11
通称名:マーチ
型式:DBA-YK12
通称名:キューブ
型式:DBA-YZ11、DBA-YGZ11、DBA-YGNZ11
通称名:ウイングロード
型式:DBA-Y12、DBA-NY12
通称名:AD/AD EXPERT
型式:DBF-VY12
製作期間全体の範囲:2007/10/15~2008/05/20
対象台数:75,082台
【不具合の内容】
エアコンの外気導入口の構造が不適切なため、雨水がブロアファンモータ部に浸入し、当該モータの軸受けが錆びて固着するものがある。そのため、ブロアファンモータが停止してデフロスタが作動しなくなる。また、マニュアルエアコン仕様においては、ブロアファンの回転数を制御する抵抗のヒューズが溶断せず、最悪の場合 火災に至る恐れがある。
【対策方法】
外気導入口にカバーを追加するとともに、ブロアファンモータを点検し、錆が発生しているものはブロアファンモータを新品に交換マニュアルエアコン仕様については、ブロアファンモータに錆が発生しているものは、回転数を制御する抵抗を対策品に交換
車名 | 型式 | 通称名 | 対象車の車台番号(シリアル番号)の範囲 | 対象台数 |
---|---|---|---|---|
スズキ | EBD-DA64V | エブリイ | DA64V-100072~DA64V-378424 | 235,872台 |
GBD-DA64V | DA64V-600016~DA64V-755360 | 10,574台 | ||
ABA-DA64W | DA64W-100098~DA64W-334381 | 141,448台 | ||
計3型式 | 計1車種 | 製作期間の全体の範囲 2005/08/06~2009/10/29 |
計 387,894台 |