春にめずらしいミントを育てませんか。言われて頂いたのがコルシカミント。名前から見ると地中海にあるミントなのかしら。夏の蒸れは苦手ですから半日陰に置いて下さいね。そこでモミジの木の下に置いて大事に育てたつもり。今年の夏の暑さでダウンしたようで枯れてしまいました。がっかりです。 しばらくぶりにお会いしたSさんに、せっかくいただいたコルシカミント残念ですが枯らしてしまいました、ごめんなさい。 もう一度育てやすい秋になったら持ってきます。でも枯れた鉢は土を捨てずに置いといてください。種がこぼれて芽が出るかもしれないので待ってみてください。 言われたように秋には青々とした芽がびっしり、ふかふかとした絨毯のような感触。 先日Sさんが私のテーブルの下にビニール袋に入った植木鉢を置いていきました。。 見るとお願いしていたコルシカミントとワイルドベリーの寄せ植え。今度こそ大事に育てます。 ミントの中では一番小さい葉が連なって、春には可愛い花も咲くようで楽しみがまた出来ました。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- リハビリ生活、胡蝶蘭(3338)
- 胡蝶蘭(104)
- クレマチス(4)
- 旅行(12)
- 日記(3)
- 楽しい、つらい、それから(2)
- 興味のある話(9)
最新コメント
- みゆきん/総合病院に行ってきました。MRI撮影の結果は。
- みゆきん/ 春の胡蝶蘭が咲いている。
- みゆきん/リハビに行ってたくさんの利用者と話した。
- みゆきん/頑張ってリハビリに行きました。
- みゆきん/数か月前に届いた孫からの手紙。
- みゆきん/ 前の差し歯が取れた。どうしよう。
- みゆきん/ 自分のことより胡蝶蘭が気になる。
- みゆきん/ 自分のことより胡蝶蘭が気になる。
- みゆきん/ 胡蝶蘭が咲いてご機嫌だ。
- みゆきん/ 春の胡蝶蘭が咲いた。やっぱり純白は綺麗ね。