今年の春は植物が皆元気です。
バラは新芽を茂らせている。
クレマチスは新しく植えた苗10本がぐんぐん伸びている。
カートマニージョーだけは、もう花がいっぱい咲いている。
昨年は咲かなくて溶けてしまったのかと諦めたクレマチス。
5本が消えてしまった。
ところが・・・
今になって草木の間に弦が伸びてきて・・・
ライラックの枝の間で、また蝋梅の木に沿って、
バラのアーチから芽を伸ばしてと。
どれも去年植えたクレマチスだとわかった。
ひょろひよろと他の草木だと違う形が目についた。
それも5本もです。
今年はクレマチスがいっぱいの庭になりそう。
チューリップが咲き終わるころはクレマチスが登場。
庭の通路を挟んで右半分はおとなしい和風の花を植えている。
順番を待っているのはカサブランカ、アジサイ、ボタン、藤、
イチジク,ヒガンバナ 等々
今咲きだしている花は可愛い踊子草。
昨日は1本、もう今日は3本も咲いた、もっと咲くでしょう。
元気にステップを踏んで周りに広がる踊子草。
ライスフラワーは花が増えてきた。
後ろの黄色くなった葉は去年咲いたヒガンバナの葉です。
まだ名前がわからない黄色い花が開いてきました。
野草だと思うが・・・
胡蝶蘭の蕾は47日、花茎が伸びてから111日になりました。
蕾が起き上がってきました。
すぐ咲きそうです。
みんな元気な花たち、今年は大成功。
ただ一つ残念な花 ラナンキュラス。
初めて植えたのは大きな植木鉢、元気をなくしたので庭に降ろした。
今では庭で元気に花をたくさんつけて咲いている。
もっと欲しくてまたネットで苗を買った。
ラナンキュラス、赤、ピンク、黄色。
一週間ほどしてだんだん元気をなくして葉が黄色くなってきた。
どうしよう、赤はもうだめと思ったが埴輪の隣に移して養生中。
後の黄色とピンクはどうなるか心配。
問い合わせたところ早速店からご返事を頂いた。
間隔を開けないで植えたので根が蒸れてしまったようです。
まだ生きているようだったら植え替えてくださいとのことでした。
すぐに植え替えました。
頑張って花を咲かせてね。
ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。
応援ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます