事業部のHです。
9月2日(土)3日(日)と、
札幌グランドホテルで、平成30年成人
の
振袖撮影会
があるのですが、
(・・・ 既に予約はいっぱいです
申し訳ございません
)
その日に撮影を予定されているお客様で、
振袖の帯結び指定
の方がいらっしゃるとのことで、
「全く同じとはいかないかもしれませんが、
似たような感じには出来ます」
と回答したところ、
担当者から「全く同じにして下さい
」と返事があり、
「じゃぁ、具体的な結び方、教えて
」
で、担当者がメールに添付してきた画像が
スマホに写った画像をipadで撮った
(手ブレひどい画像不鮮明
)
おいおい、何だこりゃ~・・・ってモノで、
その不鮮明な画像から、帯結びの作者である美容師さん(
)の
インスタグラムにたどり着き、
その帯結びの動画から、再現したのが、
これです
倉庫からトルソー出してきて、
商品部から袋帯借りてきて、久しぶりの帯結びぃ~...
(花壇の草取りで、右腕、腱鞘炎でシップ中なのに)
頑張ってみました。
同じ、美容師さん(
)の作品から、もうひとつ
違う帯結びも再現してみました。
これなんですけど。
帯結びって、料理と同じで、
基本は一緒で、あとはアレンジ
だと思うんです
インスタに公開している、美容師さん()は、
たれを上にして結ぶ
帯結びが基本のようです。
・・・私は逆で、てを上にして結ぶ
ことが多いです。
得意、不得意もあるし、好きな結び方もありますね。
私が、自分のやり方(てを上にして結ぶ)だと、
こうですかね...
まぁ~とにかく
お客様のご要望に応えられそうなので、ホッと一安心したところに
担当者から
「お嬢様、都合が悪くなって、スタジオ変更です
」
って。
せぇ~っかく頑張ったのにぃ~ 残念