きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

柿色のゼラニウム

2017年08月28日 | がーでにんぐ

事業部のHです。

先週末、(事務所の大半が振袖イベントに行って)

静かな午後のひとときに、

見知らぬご婦人が、事務所を訪ねていらして、

唐突に「ゼラニウム貰ってくれない」と。

・・・

 

ご婦人曰く、

栽培しているゼラニウムが大きくなって、

切って、挿し芽にすると、また増えて、

みんなに配ってるんだけど、貰ってくれない

 

で、何で、うちの会社に・・・

 

毎日、ここの前、通るんだけど、

お姉さん、花壇の手入れしてるでしょ

この辺の紫陽花も増やしてるでしょ

ああ、このヒト、お花好きなんだなぁって思って、

私のゼラニウム、貰ってくれないかなぁって、

聞くだけ聞いてみよっと思って来たのさ」って。

(・・・お姉さんというのは、私のことらしい

 

で、今日、本当に、ゼラニウム、持ってきてくれました。

ゼラニウム、3色も

白、淡いピンク、赤...

それと、ロベリアもいただきました。

重たいのに、わざわざ

こんなにいただいちゃって、いいんですか

いいのよぉ、もう歳で、世話出来ないんだから。」

お歳をうかがうと、まだ70歳、

・・・お元気そうなんですけど、)

病気したのよぉ~お、もう、手も効かなくなったし、

腰も痛いし 面倒みられないのよぉ~お」 

「でね、この色、珍しいのよぉ~お

と、赤いゼラニウムを指さし、

柿色

・・・赤じゃ

違う、柿色

わざわざネットでお取り寄せしたのよ

・・・赤じゃないの

よく分かりませんが、これが柿色のゼラニウムです

 

柿色の定義がよく分かりません

ご婦人曰く、赤でもないし、オレンジでもない、そうです。

 

ご婦人は、重い植木鉢を6鉢も持ってらして、

一通り、お花の説明をすると、

満足されて、ニコニコしながら、

何度も頭を下げて、帰っていかれました。