和裁のちえ 2013年12月09日 | 日記 キモノが仕立て上がってきたのですが・・・。 自分で着るのではなく、 若いスタッフのお稽古用にと、 ちょっと赤めの古い小紋を“洗い張り”して、仕立て直しました。 八掛は、擦れて、破れてしまったので 新しいものを付けました。 身丈が足りないので、 帯に隠れるところに他の布を足して、 (似たような色の生地が無かったので・・・ちょっと極端ですが。) 当然、胴裏も足りないので接いでます。 ぼかしの八掛は、破れている箇所を除いて、 使える布は胴裏として使いました。 (だから、胴裏が、“白”でも多少、色が違っています・・・) それにしても、“キモノ”ってすごい 和裁って、「全く無駄が無い」って感心します。 #一芸 « トートバッグ | トップ | ファミリーバザール2013 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する