7月8日 広島地方気象台は山口県を除く、中国地方の梅雨明けを発表 例年ですと20日頃ですから12~3日早い梅雨明け! いよ~夏本番に!!今年は暑くて長い夏になりそうです^^;
夏はやっぱり‘水’で涼を呼びますよね! 海・川・滝・渓谷等 これからは花より‘水’関係の写真が多くなると思います。昨年同様、できるだけ滝・渓谷へ足を向け、昨年より少しでも迫力・涼が伝えられる写真をと!
今日・明日と休みですが、今回は予定がありませんので、新しい写真は来週以降になると思います。
時々仕事中に自分の興味がある広島市内路面電車の話題も入れたいと、中途半端な説明になりますが一緒に出したいと思っています。
それまでは昨年の写真等でつないでゆきます^^;一息つくときがあるかも(休み)?
今日は今年の6月中旬の滝・渓谷の写真
瀑雪の滝 広島県三原市本郷町舟木



落差30,5m 滝の流れの下には岩がせり出して、滝つぼがなく飛び散る流れもとても綺麗です。
本郷インターで降り右手山陽線左に沼田川を見ながら下る県道33号線(沼田川は上りになる)を走ると右手に滝の看板が見えてくる。 駐車場もあり(100円?) 駐車場から歩いて5分位の所に滝がある。途中の渓谷らしき風景も絵になると思います。
全て今回は手持ち撮りになっています。
前後になりましたが、滝の左(川方向)方向の山は開けて、木々がありません。とても明るくなっています。
夏はやっぱり‘水’で涼を呼びますよね! 海・川・滝・渓谷等 これからは花より‘水’関係の写真が多くなると思います。昨年同様、できるだけ滝・渓谷へ足を向け、昨年より少しでも迫力・涼が伝えられる写真をと!
今日・明日と休みですが、今回は予定がありませんので、新しい写真は来週以降になると思います。
時々仕事中に自分の興味がある広島市内路面電車の話題も入れたいと、中途半端な説明になりますが一緒に出したいと思っています。
それまでは昨年の写真等でつないでゆきます^^;一息つくときがあるかも(休み)?
今日は今年の6月中旬の滝・渓谷の写真
瀑雪の滝 広島県三原市本郷町舟木



落差30,5m 滝の流れの下には岩がせり出して、滝つぼがなく飛び散る流れもとても綺麗です。
本郷インターで降り右手山陽線左に沼田川を見ながら下る県道33号線(沼田川は上りになる)を走ると右手に滝の看板が見えてくる。 駐車場もあり(100円?) 駐車場から歩いて5分位の所に滝がある。途中の渓谷らしき風景も絵になると思います。
全て今回は手持ち撮りになっています。
前後になりましたが、滝の左(川方向)方向の山は開けて、木々がありません。とても明るくなっています。