残念ながら今年は紅葉前線の追っかけが出来ません。
航空写真撮りが忙しい!
過去のこの時期に撮った美しい紅葉風景を載せます。
西中国山地国定公園内・標高800~1000m、広島県山県郡安芸太田町~深入山(1153m)いこいの村付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/2aac7df942190690ad979b75fd0db3d9.jpg)
深入山約1000m付近から国道191号線を北に紅葉風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/f07a1e4d6fcbb32c937731802ec01161.jpg)
約800~1000m級連山の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/6facfa1bfd0441fd19b9aee8dcc4a957.jpg)
深入山・登山口~ススキを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/60880c8b6fccd17f6656139f47644fdf.jpg)
深入山を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/0e31e19dac58a771c0f1ac53b9b18a21.jpg)
いこいの村入り口
以上が2011年11月4日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/64bd2b573dec1b2380917bfd45cd7d73.jpg)
2012年11月9日~いこいの村入り口付近~鮮やかなモミジ
平年ですと今が最高! 今年は? 過去の今の紅葉風景を又載せます。(此処数年前)~参考になれば?
航空写真も夏場は良い場所があったのですが、現在はその場所(ターミナル側の西と東)~が全て逆光になり、思うような写真が撮れません。一昨日も11時~15時まで撮りました。かえってパソコンで見てみるとやっぱり駄目です。(鮮やかな色、美しさが?)ターミナルの正面南側で最近撮っていますが、ここもイマイチです。何処か気に入った写真が撮れる場所をこれから探します。(気ままな時間帯で撮るのですからなか~)今年の紅葉の写真はチョット?(航空写真の合間に!)
航空写真撮りが忙しい!
過去のこの時期に撮った美しい紅葉風景を載せます。
西中国山地国定公園内・標高800~1000m、広島県山県郡安芸太田町~深入山(1153m)いこいの村付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/2aac7df942190690ad979b75fd0db3d9.jpg)
深入山約1000m付近から国道191号線を北に紅葉風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/f07a1e4d6fcbb32c937731802ec01161.jpg)
約800~1000m級連山の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/6facfa1bfd0441fd19b9aee8dcc4a957.jpg)
深入山・登山口~ススキを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/60880c8b6fccd17f6656139f47644fdf.jpg)
深入山を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/0e31e19dac58a771c0f1ac53b9b18a21.jpg)
いこいの村入り口
以上が2011年11月4日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/64bd2b573dec1b2380917bfd45cd7d73.jpg)
2012年11月9日~いこいの村入り口付近~鮮やかなモミジ
平年ですと今が最高! 今年は? 過去の今の紅葉風景を又載せます。(此処数年前)~参考になれば?
航空写真も夏場は良い場所があったのですが、現在はその場所(ターミナル側の西と東)~が全て逆光になり、思うような写真が撮れません。一昨日も11時~15時まで撮りました。かえってパソコンで見てみるとやっぱり駄目です。(鮮やかな色、美しさが?)ターミナルの正面南側で最近撮っていますが、ここもイマイチです。何処か気に入った写真が撮れる場所をこれから探します。(気ままな時間帯で撮るのですからなか~)今年の紅葉の写真はチョット?(航空写真の合間に!)