2017年6月9日 岩国市今津川河口にて撮影 米海兵隊岩国航空基地
米海兵隊 F-35B ステルス 戦闘機
米海兵隊 F-35B ステルス 戦闘機 目に見えぬ瞬間 翼の先
VMFA-232 レットデビルス F/A-18C ホーネット 戦闘撃機
着地瞬間
今更ながらですが
VMFA-232 説明
VMFA-232は、海兵隊のスコードロンの中で最も長い歴史をもつ飛行隊の一つであり その生い立ちは1925年に遡る
何と日本海軍の真珠湾攻撃でオワフ島で全滅に近い損害を受けたのがこの部隊であった。
大戦中はSDB-3ドントレスや TDF-1アベンジャーの配備を受け 海兵隊の攻撃部隊として活躍している。
戦後一度解散したものの 1948年に戦闘機中隊として復活している。
VMFA-232は、1967年9月にMCASエルトロでF-4ファントムを受領し 赤い悪魔のデサインをこの新しい機体に書き込んだ。
岩国に配備され ベトナム戦では 1972年の春期攻勢に対応してタイの基地を拠点にラインバッカ-作戦などに参加した。1989年6月にFA-18Aホーネットに機種改変した。(ネット記事より)