ブログ引越してきました!

気楽に、自由に思いつくまま情報発信していきます

手づくりブーメラン改良を加え4個目作成

2012年05月14日 23時39分12秒 | 手づくり

子供に紙ブーメランを作りましたが、あまりよく飛びませんでした。私は木工が得意なので、木で作ることにしました。インターネットで型を選定してシナベニアに型をとり切り抜き、羽のねじれなどを自分なりに調整をしてテスト、調整・テスト、7~8回繰り返すうち、削りすぎて軽くなりすぎ飛行途中から回転不足状態になり全然戻ってきません。どこかに飾っておきます。



2代目も同じ型で再度挑戦、ラワンベニアで重さは充分ですがこれも戻ってきません。




3代目は形を変えました。くの字の角度105°から70°にして羽の幅も少し広めにしました。飛行状況を見ていると揚力が発生しているのがわかりました。弧を描いて回転していてなかなか落ちないけれど投げたところにはもう少し届かない。4代目はさらに角度55°シナベニア5.5ミリにしました。少し風があって流れることがありましたが戻ってきました。成功です。しかしテストを繰り返しているうちに高く上がって風にのり、木の枝に掛かりました。8mほどの高さの枝で自力では取れません。


公園管理のバケット車が枝切りをしていましたが明日も枝切りを行うので取ってもらえるかもしれません。最悪の場合作り直しです。(写真は1代目、2代目、3代目私のロゴマーク入りです)



セルマーリファレンスがよく響きます

2012年02月11日 23時00分42秒 | 手づくり

入り口    正面    窓     コルクボード


'12.02.11 ブログも突き詰めるとおくが深いようである。写真を載せ文章をつづると見栄えのあるブログになっていくが、写真とのバランス、レイアウトが難しい。最近やっと解ったのだが、写真を載せるとアクセスが多くなるような気がする。文章で説明しても


なかなかわかりにくいものが、写真が有れば一目瞭然、長ったらしい説明は必要ない。DIYを趣味として楽しんでいるがSaxの練習部屋を自分で作ってしまった。作っているうちに重量がだんだん増え、最後の外側2面の石膏ボードを張るべき所を重たくて


動かすことが出来なくなり省略してしまった。ちょうど窓側の壁とローカ側の壁だったので防音面での影響はないのではないかと自分に納得させている。入り口の扉は10cmあり防音効果が落ちないように隙間なく作るのに手間が掛かった。1畳半位の広さ


で狭い部屋で夏は暑く冬は寒いがクラーと電気ストーブで環境を保っている。白のクロスを張ってあるので室内は明るく綺麗である。手前味噌であるが我ながらに良くできていると満足している。肝心の防音効果はよく殆どもれはない。気にしないでロング


トーンなど音を出すことが出来るのは嬉しい。窓は内開きなのであまり開けないが明るさは十分である。愛用のセルマーレファレンス(アルト)も4年目となり、なじんできたところで益々いい音を響かせてくれています。 この記事に関連するブログを載せました。



おとし玉?

2012年01月07日 13時07分32秒 | 手づくり

’12.1.7 お年玉ほしいけど・・・、そうそう娘夫婦からもらいました。何歳になってもうれしいものですね。子供3人でそんなに楽な生活ではないのに毎年くれるのでありがたく大切にしたいと思います。家内は年末せっせと孫たちへのお年玉の袋詰めをしていました。多いのか少ないのか6人の孫に渡していました(金額?人数)。ニユースによりますと、渡したお年玉の平均総額は26千円ほどだそうでだんだん増えているとのこと、あげるほうにとっては大変な時期なんでしょうか。自分自身にとってもお金のお年玉は一番ですが昨年から作って干していた『干し柿』が二番目のお年玉的うれしさがあります。今日も2個食べましたが柔らかく、実に美味しい。見た目は茶色がきついですが美味しいんです。すこしひつっこいですか?。まだ、とうぶんのおやつがわりとして楽しみながら味わっていきます。干し柿づくりは3回目でしたが美味しくできたので4回目となる今年は更に完璧を目指して挑戦するつもちです。


おそいかな ?

2011年12月28日 10時21分29秒 | 手づくり

’11.12.28 皆さんはもう済んでいることと思います。そうそう25日までに出すと元旦に届きますと言うフレーズ聞いたことありますよね。その25日までには裏面を作成したのですがパソコンの印刷ですから無味乾燥と思われてもこまるので一言筆を走らせました。しかし、思うように文句が出てきません。趣味のことやら、体調のことやら、孫のことやら無い知恵を絞って一行~三行書くのに四苦八苦。100枚足らずですがなんと時間のかかったことか、でも直筆ですから少しは気持ちが伝われば書いた甲斐があるというものですが。そんなこんなで今日孫の書いた年賀状と合わせて遅ればせながら投函してきたところです。そうそう今年は孫3人、娘と家内、自分を含め6人分の年賀状作りをするはめになりました。パソコンだから出来るんですけどね・・・・・。


できましたよ No2 

2011年12月27日 13時22分44秒 | 手づくり

’11.12.27 作った本人が食べてみました。甘さは文句なく甘くて美味しい丁度良しといったところです。もちろん渋みは何処へ行ったのか全くなし、市販の干し柿は乾燥していて少し堅くなっていますが、その点自作のものは柔らかくドロッとした感じで口の中で直ぐなくなりました。悪く言えば熟しすぎた腐る手前のようですが、正中で消毒した成果があって全然腐ってはいませんしカビも発生していません。柔らかくおいしいと正直本人も思っています。今日は3個も食べました。柔らかいので何個でもいけそうですがお腹の様子をみながらやつっけたいと思います。全部で50個ありますから一人で食べるには多すぎます。家内も手伝ってくれそうなのでお腹を壊さない程度に努力していただきます。干し柿の「おやつ」?がつづきそうです。


できましたよ !!! 

2011年12月27日 09時23分49秒 | 手づくり

'11.12.26 本日取り込みに行きました。と言ってもベランダにある作業部屋に干してあるので遠くまで取りに行くわけではありませんが。先日の見た目よりも更に茶色が進み相当黒くなっていました。しぼみ度合いもやや進んだかなと言った感じですが、水分はほとんどと言っていいほど抜けていませんでした。持つとホヤホヤって感じで表面が破れると粘りっけのある液がタラーリと出そうな状態で、中には既に滲み出て下に溜まっているものも2~3,4~6個ありました。やはり風通しがもう少し足りなかったのだと思います。だがしかし、5~6個持って来て流しにおいておきましたところ、家内がその中の色のいいやつを食べたそうで『美味しかった』との一言・・・今まで二年間で二度挑戦してきて一度も食べてもらえなかったのに・・・ 小さく「やった」とガッツポーズでしょうか?あとのものはへたの部分を紐でしばって吊り下げ方式にして乾燥を助けるように干し方を変えてみました。 どこやらの「あんぽがき」に匹敵する美味しさに迫ったことは間違いありません。家内は「あんぽがき」がだいの好物ですから。


少ししぼんできた?

2011年12月21日 10時27分17秒 | 手づくり

11.12.21 最近の様子です。写真はフラッシュをたいて写したので明るく写ってますが全体的に茶色が強くなり黒っぽい感じになってきました。合わせて少ししぼんできたようです。水分が抜けて一歩干し柿に近づいてきた証でしょうか。もう少し~そうですね25日ころ「かじって」見たいと思います。まだまだしぶとく渋いのでしょうか、それともあの干し柿の甘さが顔を出しているのでしょうか。さあどうでしょう。




干している途中

2011年12月17日 10時08分58秒 | 手づくり

’11.12.17 干し柿を作り始めえから1週間、色がだんだん茶色になってきました。これで少し水分が抜けると干し柿っぽくなるのですがどうでしょうか。表面は薄い皮が張って乾いていますが、こすったりすると皮が破れます。ただ今のところカビは発生していません。もう1週間したらどんなものか試しにかじってみたいと思います。まだ、渋いのでしょうか、はたまた甘くなっているのでしょうかお楽しみ・・・・・。(右は1週間前の写真)

 


しぶがきどうなる 

2011年12月14日 18時33分26秒 | 手づくり


(①皮をむき ②正中に浸し ③水分を切り 


④干している


作ってみました。本来であれば吊るして風通しの良いところで干すのが良いと言われているのですが、適当な場所はなく、作業小屋の左右の窓を少し開けて風通しを考え置いた状態で干してみました。風通しが少し心配ですが・・・・ 上手く干しあがるといいのですが。