goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ引越してきました!

気楽に、自由に思いつくまま情報発信していきます

スマホにできてパソコンからはまだできない

2020年04月13日 18時16分39秒 | パソコン

お天気が良くパークゴルフには絶好の季節になりましたが、今年は新型コロナの蔓延で4月はできそうにもありません。そんなことで使用しなくなったDIYで使用していた電動工具をあるサイトに初出品し購入されたところまでは良かったのですが、損傷して到着、保障してくれることになったのですが、その手続きがパソコンからはできなくて大弱り中です。

初めてだったのですんなりとデビユーを飾りたかったのですが、スマホならスイスイ行くようなのに・・・、パソコンはそうもいかず平等に操作できるように早くなってほしいものです。

スマホを持っている甥にヘレプを出して助けてもいながらやっているガラケイじいちゃんの叫びはまだ続く・・・・。


すこぶる快調

2011年12月22日 10時07分51秒 | パソコン

’11.12.22 孫が使用している部屋の模様替えのためパソコンを部屋から部屋へ引っ越すことになりました。部屋から部屋へ有線でつなぐ方法もありますが壁に4ヶ所も穴を開けなくてはなりません。おまけに天井近くの壁には鉄骨が入っていて20cmほど下げないと穴が開きません。そんなこんなで無線ランを設置することにしました。ほとんど知識がありませんでしたので近くの電機店で色々説明してもらいました。パソコン本体には無線ランの子機が必要なこと、KDDI光であればNECと相性が良いこと、パソコンが主であれば450bpsでなくても300で十分であること、20メーターも離れると100%の保障はできないとも説明が・・・。設置においては説明書を読みましたが読めば読むほど何を選択していけばよいのか×〇△□※&#状態・・・ 取扱説明書はやめて「つなぎかたガイド」を何度も見回してどうにか接続・ブロードバンド回線の設定までたどり着きました。それからパソコンを移動させ起動してみました。親機からは12~3メートルほどの距離でしたので全然支障なく快適に使用できる環境となり満足しています。今後は携帯やテレビとの使い方も調べてみたいと思っています。


どんなものですかね

2011年12月16日 20時01分18秒 | パソコン

’11.12.16 インターネットをするようになってから大分経ちますが、最近は無線ランなるものが便利なようです。設置場所を変えようと思っていますが、引っ込み線から室内線まで全部工事をするとなると経費等々で大変です。そこで今のままの状態で無線ランをと考えてみたのですが、部屋から部屋で20メートル位ありますが上手く電波が飛ぶものでしょうか。TVなどに影響はないのでしょうかよく分かりません。もう少し勉強が必要です。ワイファイのコマーシャルが流れていますが多機能に使えるのであればなお便利ですね。