11.10.31 ファイターズなんとも残念!!! 三塁までいってもそれからホームがなんとも遠い。皆頑張っているのは分かるが、いまいち食らいつく希薄が足りなかったように感じられた。稲葉のところでチャンスは何回もあった、結果は負け。監督が退任表明してからガラッと変わってしまった。結果論だがフロントとか人事とかのことより選手の気持ちを最優先にして試合に打ち込めるよう、今後は発表のタイミングを十分考えるべきではないでしょうか。いずれにしても今シーズンは終わり。新監督、新メンバーで今まで以上に希望膨らむファイターズの誕生を期待する。梨田監督ご苦労さまでした。
11.10.29 やあやあ、きちゃいましたね、終盤戦はヤキモキ・イライラだったけど、気分一新今日から3連勝だ!!! おかわりなんてさせちゃいかん。皆で梨田監督の胴上げを応援しよう。稲葉、小谷野、中田、糸井、鶴ちゃん、みんなかっ飛ばせファイターズフアンは全員応援しましょう、目指せ日本一
11.10.27 週3回ほどレッスンのため南進一方通行路を走行していますが、時々路側帯を逆進して来る自転車がいます。もちろん自転車は道路交通法上軽車両ですから違反行為ですよね。自転車だから軽い気持ちで軽車両であるという認識がないのですかね? なんといっても自分自身の身の危険を考えてほしいと思います。東京の方では携帯を使用しながらの運転などルール違反を厳しく取り締まっているニュースが最近よく放映されていますが、全国的にも厳しく取り締まるべきと思います。みなさんはどう思いますか。
11.10.21 昨日孫が遊びに来ました。3歳でだいぶん話せる様になってきたところです。ウルトラマンのフィギアで遊んでいる時に「ぼく、昔からウルトラマン好きだったの」って・・・・・・・!? 昔って何時から・・・と訊きたいところでしたが・・・・ どこで覚えたんでしょうかね。思いがけない言葉が出てきたのにはびっくりするやら子供って吸収力?がすごいというか何とも不思議な思いをした一日でした。
11.10.20 心配をしておりましたが、同期会の参加者が少しずつ少しずつ増えてきています。返信のはがきにメールアドレスを書くように枠を設けましたところ数人の同期から記入がありました。早速返信のお礼をこめてメールしたところ、向こうからも直ぐ返信があり『嬉しいやら、懐かしいやら』、『欠席するのが残念だ』と心境を伝えてきました。直ぐ連絡だ出来て本当にメールはいいよなあ~~。
11.10.15 懐かしいふるさと(某いなか、今は岩見沢市○○)&学び舎の思い出などなどを13分のムービーに編集しました。ディスクのレーベルも苦心のすえ満足のいくものが出来ました。幹事の皆さんには事前に見てもらい好評でしたので、同期会当日皆さんに見てもらいます。きっと思い出の一ページになるものと思います。
道新の掲示板に掲載してもらいました。同期会の準備を進めています。出欠のはがきがぽちぽち到着していますが出席人数がどのくらいになるか心配です。まだ日にちがありますが、やはり幹事側としては何かといらぬ?心配をしてしまいます。経験のある方は笑っているかもしれませんが。
11.10.12 札幌駅北口の交差点で信号待ちをしていました。うす曇で肌寒く、イチヨウの葉が風に吹かれて竜巻のように舞踊っていました。一歩一歩秋も深まってきた感じでした。