
2022・9・20 彼岸の入り。今宵はHIGASHIYAのおはぎと嘉兵衛の番茶。
今日は彼岸の入り。長野へ行くつもりだったのだけど、ちょいと胃腸が夏バテ気味のようで断念...

2022・9・20 もうバカ食いできる年じゃないんだ…
今日はまずは支払い。緊急で未明にご厄介になった総合病院へ。昨夜は自分で作った筑前煮と家族が市場で買ってきた刺身と味噌汁と漬物。夜中に吐き気で目が覚めた。吐いているうちにお腹も下っ...

2022・9・19 無限トンネルを作る
今日はこれでもかというほどに目まぐるしく空模様が変わる。台風だもん。こんな日は図画工作...

2022・9・19 やっぱり台風だ・・・
朝は湿った風が時折強く吹いているだけの明るめの曇り空。時折陽射しもあった。九州とかの被...

2022・9・18 なんとなく待ち構える夜
今日の私の住むあたりの横浜は強弱はあるにせよずっと雨が降り続く。気温はそんなに高くはな...

2022・9・18 横浜は西方寺の彼岸花
今回の台風はスーパー台風。関東地方はどうなるのかわからないけど、昨日は台風前にヒガンバ...

2022・9・17 六角橋商店街ドッキリヤミ市場。ギリヤーク尼ヶ崎な夜。
伝説の大道芸人ギリヤーク尼ヶ崎。昭和5年生まれ92歳の大道芸人であり舞踏家である。満身...

2022・9・17 もう一花咲かせるのか紫紺のスミレ?
ナンマドル氏は大型のようだ。でも関東地方は植木鉢がぶっ飛んでいくような大風は吹かないだ...

2022・9・16 とらやの丹頂
今日は暑かったようなそうでもなかったような。稽古帰りの夜風もなんかもわっとそんな感じ。今宵の食後は、とらやさんの薯蕷製丹頂。昨日の乗り換えついでにTORAYA TOKYOさんで買っ...

2022・9・16 けいねんれっか・・・
長野の家でペンネを箸で食べながら、どうでもいいといえばいいけど、やっぱりフォークが欲しいかなと思った。母はなぜだかカトラリーを種類ごとにまとめて輪ゴムでくくって食器棚の引き出しに入...
- 日記(4581)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(120)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(793)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(14)
- つぶやき(66)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)