
2023・7・26 志賀高原へ逃避
長野盆地のあまりの暑さに用事をさっさと済ませて志賀高原へ逃避。といっても、志賀高原とて...

2023・7・26 昼飯は横手山頂ヒュッテ
昼飯は、志賀高原の横手山頂ヒュッテさん。ヒュッテだけど、日本で一番高いとこにある雲の上のパン屋さんでもある。...

2023・7・25 月に願いな夜
今日は長野へ。北陸新幹線の車内アナウンスで、飛行機の機長さんと同じように運転士さんが挨...

2023・7・25 バッタ♡
いつものように水やりをしていたら、ん?なんか動いた?バッタだ♡ショウリョウバッタ♡なにもわざわざこん...

2023・7・24 SkyViewⓇをインストールしてみたら楽しい!!!
月あんなとこにいたんだ。月はものすごくわかりやすい時とものすごくわかりにくい時がある。...

2023・7・24 いちごミルク寒天再び
この時期は自家製のつるんとしたおやつがいい。でもこの間思い付きでいちごミルク寒天を作ってみて失敗した。久世福さんのいちごミルクの素で作るいちごミルクは美味いのだけど、飲むのと同じ濃...

2023・7・23 大暑
本日は大暑なれど、陽射しは強烈なれど、湿度がぐっと下がって木陰は爽やかな涼風が吹き抜け...

2023・7・22 武蔵野美術大学美術館「若林奮 森のはずれ」「三浦明範 vanitas vanitaum」
武蔵野美術大学美術館。建物の設計は武蔵野美術大学建築学科初代主任教授・芦原義信。196...

2023・7・22 昼飯はメゾンカイザー伊勢丹立川店
昼飯は立川駅前の伊勢丹のメゾンカイザー立川伊勢丹店さん。メゾンカイザーさんに入ったからにはやはりクロワッサンが食べたい。...

2023・7・21 アーテックの三球儀
午前中少しマシだっただけで、今日も蒸し暑い。この間、アーテックさんの風力発電組立キットと一緒に買ってきた三球儀組立キットを今日は組み立てた。こんなんでちゃんと歯車がかみ合うのかとも...
- 日記(4581)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(120)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(793)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(14)
- つぶやき(66)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)