KINOKO WEB

きのこ関係です。ときどき植物。

オオクワガタ

2007-09-13 | 昆虫
2年前の夏、森のこびとさんと山梨県にでかけたことがある。
懐中電灯を片手に、クヌギ林を歩き回った。
カブトムシとコクワガタしかいなかった。
はじめから、オオクワガタがとれることは期待していなかった。
でも、森のこびとさんは、簡単にとれると思っていたらしい。

蒸し暑い夜だった。
森のこびとさんは情熱的に歩き回った。
さすがは、もと昆虫少年のことはあると感激したものだ。

森のこびとさんから、1冊の甲虫図鑑をもらった。
これを作るときに、黒沢さんと栗林さんと3人でやってきて、
そこらへん転がっていたクヌギの材を割って、
オオクワガタを見つけた。
簡単にみつかったという。
その本は、1984年発行だ。

去年の夏、福島県の民宿の庭でゆっくりとビールを飲みながら、
ライトトラップをやった。
いろんな虫がやってきて感激、特に蛾の量はすさまじい。
ミヤマクワガタやアカアシクワガタがよく飛んできた。
夜中の0時を過ぎて、半分、寝ぼけまなこになったころ、
ぼとっと、オオクワガタのオスがおちてきた。
こんなに簡単にとれるとは思っていなかった。




2006年8月 福島県