7/12(土)のブログの「追記」の「続き」です。
???なまま終った初回のNaniAlohaクラス。
でも先生は柔らかで優雅に踊っていらっしゃる。すごく素敵。
「スカート履いていると上手に見えます」という先生の言葉に押されて、スカート買うぞ!と思いながら帰宅いたしました。
パソコンつけるのが面倒だったので、携帯電話
で早速ヤフオク(yahooのオークション)で検索開始いたしました。
「フラダンス スカート」と入れますと、「パウスカート」の文字。
このスカートの名前が「パウスカート」ということを、ここで初めて知りました!
どの色がいいやら?模様も色もフラメンコのレッスンウエアに比べたら派手だし、ちょっと引き気味だったのですが、あと1時間で終了するオークションに16件くらい入札があり、大人気のものが・・・。
人が欲しいものが欲しくなりませんか?私だけ?
そのスカートは、今「マイブーム」なオレンジだったので、オークションに参戦いたしました。
“ここまでならOK”な金額を入れて待っていたら、あっさり落札しちゃいました!
オークションは、以前は出品・落札を頻繁にしていましたが、お店を始めてから余裕がなくてすっかりご無沙汰。
落札した後、今までと違う「取引ナビ」とかいう仕組みになってて、とまどいましたが、無事(というか、思ったよりすごく早く)手元に届きました♪
来週の水曜まで必要ないので、こんなに早く来なくてもよかったのに
。
上は何色のどんなTシャツ着ればいいのか?
次回のクラスでリサーチしてみようと思っております。
そんなわけで、黒が多かったフラメンコのレッスン着に比べ、カラフルなボリュームのあるスカート。
ちょっと気恥ずかしいですが、何事も形から入るタイプなので、ちょっとルンルンしております♪

オークションで落札したあと、知人のとんでもない災難を聞きました。
yahooのIDとパスワードを勝手に使われて、メールにアクセスできなくなり、自分のIDで出品されたため、出品料金8000円をYahooから請求されてしまったそうです。
メール読めないからID止めようとしても、パスワード変えられてて出来ない!
Yahooに停止依頼したくても、すべて書類なんだそうです。
急ぎの時に、郵送でしか手続きできないんですよね。
意外とプロバイダーってそういうとこが多いです。
サポートの電話番号は無くても、緊急連絡先とか入れて欲しいです。
詳しいことはよくわからないですが、yahooには落ち度がなく、その知人は8000円を払わされてたとか。
なんでですかね~?メールの内容とか、見て犯人つかまえられそうなのに。
警察沙汰にしないと辿ってくれないんでしょうか?
どういう防衛をすればいいのでしょう?かなり怖いですよね。
かなり前にyahooウォレットとかいうとこに自分のクレジットカードを登録するのはやめてます。
記録を残しちゃうのは怖いですよね。楽天もそうですが、クレジットカードを登録させて本当に大丈夫なの?って思います。
面倒だけど、その都度入力にしています。
出品しないから、プレミアムメンバーも解約しといたので、会員費引き落としもできないし大丈夫かな?
メールを携帯にも転送するように設定しとこうかな。
ルンルンの締めは、ちょっと怖いお話になってしまいました。
夏の怪談話ではなく、ほんとのお話。
皆さんも気をつけましょう。
・・・って、ほんと、どうすればいいんでしょ?
???なまま終った初回のNaniAlohaクラス。
でも先生は柔らかで優雅に踊っていらっしゃる。すごく素敵。

「スカート履いていると上手に見えます」という先生の言葉に押されて、スカート買うぞ!と思いながら帰宅いたしました。
パソコンつけるのが面倒だったので、携帯電話

「フラダンス スカート」と入れますと、「パウスカート」の文字。
このスカートの名前が「パウスカート」ということを、ここで初めて知りました!
どの色がいいやら?模様も色もフラメンコのレッスンウエアに比べたら派手だし、ちょっと引き気味だったのですが、あと1時間で終了するオークションに16件くらい入札があり、大人気のものが・・・。

人が欲しいものが欲しくなりませんか?私だけ?

そのスカートは、今「マイブーム」なオレンジだったので、オークションに参戦いたしました。
“ここまでならOK”な金額を入れて待っていたら、あっさり落札しちゃいました!

オークションは、以前は出品・落札を頻繁にしていましたが、お店を始めてから余裕がなくてすっかりご無沙汰。
落札した後、今までと違う「取引ナビ」とかいう仕組みになってて、とまどいましたが、無事(というか、思ったよりすごく早く)手元に届きました♪
来週の水曜まで必要ないので、こんなに早く来なくてもよかったのに

上は何色のどんなTシャツ着ればいいのか?
次回のクラスでリサーチしてみようと思っております。
そんなわけで、黒が多かったフラメンコのレッスン着に比べ、カラフルなボリュームのあるスカート。
ちょっと気恥ずかしいですが、何事も形から入るタイプなので、ちょっとルンルンしております♪

オークションで落札したあと、知人のとんでもない災難を聞きました。
yahooのIDとパスワードを勝手に使われて、メールにアクセスできなくなり、自分のIDで出品されたため、出品料金8000円をYahooから請求されてしまったそうです。
メール読めないからID止めようとしても、パスワード変えられてて出来ない!
Yahooに停止依頼したくても、すべて書類なんだそうです。
急ぎの時に、郵送でしか手続きできないんですよね。
意外とプロバイダーってそういうとこが多いです。
サポートの電話番号は無くても、緊急連絡先とか入れて欲しいです。
詳しいことはよくわからないですが、yahooには落ち度がなく、その知人は8000円を払わされてたとか。
なんでですかね~?メールの内容とか、見て犯人つかまえられそうなのに。
警察沙汰にしないと辿ってくれないんでしょうか?
どういう防衛をすればいいのでしょう?かなり怖いですよね。

かなり前にyahooウォレットとかいうとこに自分のクレジットカードを登録するのはやめてます。
記録を残しちゃうのは怖いですよね。楽天もそうですが、クレジットカードを登録させて本当に大丈夫なの?って思います。

面倒だけど、その都度入力にしています。
出品しないから、プレミアムメンバーも解約しといたので、会員費引き落としもできないし大丈夫かな?
メールを携帯にも転送するように設定しとこうかな。

ルンルンの締めは、ちょっと怖いお話になってしまいました。
夏の怪談話ではなく、ほんとのお話。

・・・って、ほんと、どうすればいいんでしょ?