ものすごく久し振りにパソコンから更新しま~す。
昨日、お役所ごとが思ったより早く終わったので、
帰宅してから、思いつきで過去映像各種をパソコンで見て、
ちょっぴり懐古脳になっています。
過去映像各種は、ようつべにて観賞。
ようつべって何よ。
と、尋ねられたことがあるので、一度説明しようっ。
某有名動画サイトの英語表記(英語読み)を、
ローマ字読みしているヲタ用語みたいなものです。
何年か前に、ようつべと聞いただけでピンっときたから、
誰に教わったわけでもないのに、知ってるのよね。
日々進化するヲタ用語の変化にもついていける術。
全くもって自慢にならん。
あは。
まぁ、ココを見れば説明するまでもなく。
ココで、光G関連(赤坂氏)映像を検索して、次々見てみるのも良し。
ちょっと映像は悪いし、画面も小さいけど、
懐かしいものがたくさん見れるんじゃないかな。
私が昨日、懐古脳に浸ってしまったのは、
光G映像を検索したのではなくて、「亀井拓」で検索したのです…。
先日、たまたま亀井くんの最後の公式ウチワの微笑みを思い出して、
大好きだったあの子を脳内に補給したくてたまらなくなったから。
いや~、我ながらちょっと痛いっ。
←今さらか。てへ。
まず、ヤー番組映像や少クラ映像を次々見て、浸ってしまう。
まぁ、ほとんどファン友からDVDに焼いていただいて、
持っている映像だったけど、見たのはホントに久し振りだった。
まだちっこい小4位の慎ちゃんも見つけた。
大好きだったキラキラのあの子。
こんなことになってしまったなんて、今も信じられない。
で、ある人が作成してくれてた、亀井くんのファンビデオ。
ようつべにアップしてくれてるファンビデオとは、
好きな子の色々な動画や画像を、洋楽なんかに合わせて、上手に編集してある動画。
山田くんあたりだと、もう、ファンビデオがめちゃめちゃ多い。
外国のファンが作成しているものが多いかな。
どれもこれも、可愛いよ。
個人的にかなり癒される。←可愛い動物的な癒し。←いい意味でですっ。
で、今現在、ようつべに1つだけ、亀井くんのファンビデオが検索できた。
作成してくれて、今もアップして下さっている方に感謝(涙)。
もうね…。
金八大将から、少クラから、百識から、
ほんの約3分半の間に、色んな亀井くんであふれていました。
ファンビデオのラストシーンは、金八8シリーズ第13話のエンディング。
私にとって、忘れられないシーンです。
だって、このシーンの撮影の一部始終を、荒川土手で見学していたもの、私。
大将がただ土手を歩くシーンだけど、色んな角度から撮るので、
カメラさんの準備だけでも色々と時間かかる。
何度も何度も、土手を歩く大将。
ロケ見学中は、これはどんな展開のどんなシーンなのか、さっぱりわからないけど、
ドラマとして完成したものをテレビで見ると、きちんと繋がっている。
荒川土手のロケ見学雑記は、カテゴリー「荒川土手」の記事参照。
金八8シリーズ撮影中の約半年間で、10回程、ロケ見学をしました。
本当に良い想い出です。
プロフィールのところの画像も荒川土手です。
ようつべの話題はいくない写真同様、タブーなのかもしれないけど、
まぁ、たまにはいいよね。
亀井くん関連用語で、毎日、何かしら検索かけて、
このブログにいらして下さる方は、今もいらっしゃいます。
ようつべのそんなん、とっくに見てるわ、
と言う方がほとんどかもしれませんが、こっそり置いておきます。→ココ
この動画、今日もリピートしてしまいそうです。
直さん
いつもコメントありがと~。
今日も頑張りましょうっ。
昨日、お役所ごとが思ったより早く終わったので、
帰宅してから、思いつきで過去映像各種をパソコンで見て、
ちょっぴり懐古脳になっています。
過去映像各種は、ようつべにて観賞。
ようつべって何よ。
と、尋ねられたことがあるので、一度説明しようっ。
某有名動画サイトの英語表記(英語読み)を、
ローマ字読みしているヲタ用語みたいなものです。
何年か前に、ようつべと聞いただけでピンっときたから、
誰に教わったわけでもないのに、知ってるのよね。
日々進化するヲタ用語の変化にもついていける術。
全くもって自慢にならん。
あは。
まぁ、ココを見れば説明するまでもなく。
ココで、光G関連(赤坂氏)映像を検索して、次々見てみるのも良し。
ちょっと映像は悪いし、画面も小さいけど、
懐かしいものがたくさん見れるんじゃないかな。
私が昨日、懐古脳に浸ってしまったのは、
光G映像を検索したのではなくて、「亀井拓」で検索したのです…。
先日、たまたま亀井くんの最後の公式ウチワの微笑みを思い出して、
大好きだったあの子を脳内に補給したくてたまらなくなったから。
いや~、我ながらちょっと痛いっ。
←今さらか。てへ。
まず、ヤー番組映像や少クラ映像を次々見て、浸ってしまう。
まぁ、ほとんどファン友からDVDに焼いていただいて、
持っている映像だったけど、見たのはホントに久し振りだった。
まだちっこい小4位の慎ちゃんも見つけた。
大好きだったキラキラのあの子。
こんなことになってしまったなんて、今も信じられない。
で、ある人が作成してくれてた、亀井くんのファンビデオ。
ようつべにアップしてくれてるファンビデオとは、
好きな子の色々な動画や画像を、洋楽なんかに合わせて、上手に編集してある動画。
山田くんあたりだと、もう、ファンビデオがめちゃめちゃ多い。
外国のファンが作成しているものが多いかな。
どれもこれも、可愛いよ。
個人的にかなり癒される。←可愛い動物的な癒し。←いい意味でですっ。
で、今現在、ようつべに1つだけ、亀井くんのファンビデオが検索できた。
作成してくれて、今もアップして下さっている方に感謝(涙)。
もうね…。
金八大将から、少クラから、百識から、
ほんの約3分半の間に、色んな亀井くんであふれていました。
ファンビデオのラストシーンは、金八8シリーズ第13話のエンディング。
私にとって、忘れられないシーンです。
だって、このシーンの撮影の一部始終を、荒川土手で見学していたもの、私。
大将がただ土手を歩くシーンだけど、色んな角度から撮るので、
カメラさんの準備だけでも色々と時間かかる。
何度も何度も、土手を歩く大将。
ロケ見学中は、これはどんな展開のどんなシーンなのか、さっぱりわからないけど、
ドラマとして完成したものをテレビで見ると、きちんと繋がっている。
荒川土手のロケ見学雑記は、カテゴリー「荒川土手」の記事参照。
金八8シリーズ撮影中の約半年間で、10回程、ロケ見学をしました。
本当に良い想い出です。
プロフィールのところの画像も荒川土手です。
ようつべの話題はいくない写真同様、タブーなのかもしれないけど、
まぁ、たまにはいいよね。
亀井くん関連用語で、毎日、何かしら検索かけて、
このブログにいらして下さる方は、今もいらっしゃいます。
ようつべのそんなん、とっくに見てるわ、
と言う方がほとんどかもしれませんが、こっそり置いておきます。→ココ
この動画、今日もリピートしてしまいそうです。
直さん
いつもコメントありがと~。
今日も頑張りましょうっ。
以前に何度かコメントさせて頂いた者です(__*)
実は凄く久しぶりに夢野サンのブログを拝見させて頂いたのですが、今でも拓の事が書いてあって勝手に嬉しくなってしまいました!!
わたしは他担なのですが拓の事は大好きでした。
やっぱり、思い出は永遠ですよね(^^)
また遊びに来させてください♪
現在ネットでは亀井くんの情報あんまりないので
いろいろ書いてくれてありがとうございました
単純にお礼を言いたかった
とっても嬉しかったです。
今はこのブログを引っ越していまして、別のブログにてジュリさんへのお返事を書きました。
↓
http://blog.goo.ne.jp/prince-58/e/1219274a37f78c0ea6037a2175508440
ジュリさんがココを読んでいただけるかどうかわかりませんが…。
それと、アメプロの「渋健」さんと言う方のブログの4/6のエントリーに亀井くんがちょっとだけ登場しています。
是非、検索してみてください。
また亀井くんについて何かありましたら、今のブログに書きますっ。