ネコジャラシ…本名は狗尾草(えのころぐさ)
毛の部分が少し茶色っぽいので、金狗児 (きんえのころ)という種類かもしれません。
大和川の河川敷から移植したので、たぶん雑種だと思いますが
これは、子ども達が自由に採って、遊びやままごとに使えるような雑草ゾーンを作りたくて、
昨年、大和川の河川敷から数種類の雑草を植えた場所です。
1年経って、やっと落ち着いてきた雑草ゾーン。
雑草を移植したことで、バッタが増えたり、ダンゴムシが増えたり・・・
子ども達が雑草を利用して遊んだり・・・
新しい世界が広がっています。
ネコジャラシを使って・・・マジック?!
「グニュグニュってしたら、上にいったで~」
「あ、反対にしたら、下や~(笑)」