毎日放送「せやねん!」の、“嗚呼、ニッポンの兄弟”の担当者の方が幼稚園に遊びに来て下さいました
やっぱり喜連幼稚園の子ども達の印象は、元気で人なつっこいという感じだったみたいです
先日、在園児のみなさんには、「興味がある人は出演してみませんか?」というプリントをお配りしました。
喜連幼稚園では、普通、取材などを積極的に受けることはしていないのですが、この番組については、
①幼稚園全体を取材するのではなく、個別のご家庭と相談の上で、きちんと対応してくださること。
②つまり、自分で出演したいと思うご家庭・子どもさんに限定して、また、相談した上ですすめる
やり方をしていること。
③子どもが、やってみたいという事をしている姿を大切に、番組を作っておられること。
④関西の番組を応援したい!ということ。
などの理由で、プリントを配布しました。
一応、申し込み期限が3月1日でしたが、番組のコーナーが続く限り募集しているそうなので、
興味のある方は、いつでも申し込みOKだそうです。
ちなみに、兄弟姉妹は、小学生でも大丈夫なので、お知り合いの方などで興味のある人が居たら、
MBSせやねん!のホームページからもエントリーできるそうなので、覗いてみてくださいね。
でも…ちょっとだけ…
兄弟姉妹じゃなきゃ出演できないのは…と思ってしまうのは私だけかな
一人っ子でも参加出来る番組も!MBSさん!よろしくお願いしますね
やっぱり喜連幼稚園の子ども達の印象は、元気で人なつっこいという感じだったみたいです
先日、在園児のみなさんには、「興味がある人は出演してみませんか?」というプリントをお配りしました。
喜連幼稚園では、普通、取材などを積極的に受けることはしていないのですが、この番組については、
①幼稚園全体を取材するのではなく、個別のご家庭と相談の上で、きちんと対応してくださること。
②つまり、自分で出演したいと思うご家庭・子どもさんに限定して、また、相談した上ですすめる
やり方をしていること。
③子どもが、やってみたいという事をしている姿を大切に、番組を作っておられること。
④関西の番組を応援したい!ということ。
などの理由で、プリントを配布しました。
一応、申し込み期限が3月1日でしたが、番組のコーナーが続く限り募集しているそうなので、
興味のある方は、いつでも申し込みOKだそうです。
ちなみに、兄弟姉妹は、小学生でも大丈夫なので、お知り合いの方などで興味のある人が居たら、
MBSせやねん!のホームページからもエントリーできるそうなので、覗いてみてくださいね。
でも…ちょっとだけ…
兄弟姉妹じゃなきゃ出演できないのは…と思ってしまうのは私だけかな
一人っ子でも参加出来る番組も!MBSさん!よろしくお願いしますね
感謝の気持ちでいっぱいです。
近頃は、世間での危険な事件もあって、公園や広場で日が暮れるまで、遊びまくっている逞しい子供たちを目にすることが少なく感じてしまいます。 文化の発展とともに、おもちゃも高価で安全なモノになりつつあって、
『いちばんの宝物は?いちばん大切な物は?』と伺うと、『WiiやDS』のお答えも多いです^^;
『行ってみたい場所は?』の質問では『ディズニーランドやUSJ』などなど。
もっと身近に、もっと自然なことで、ドキドキワクワクできることが、まだまだ残っているんじゃないかなと感じます。
過去には、妹に焼き芋を食べさせたい!企画では、6歳のお兄ちゃんが妹と一緒に、畑で芋ほりから始まり、そのあと近所のお寺で落ち葉拾いのお願いを住職に申し出て、最後は集めた落ち葉で火を熾し、そしてやっと焼き芋を食べるという工程で体感してもらいました。
スーパーで売っている焼き芋と自分たちで成し遂げて食べた焼き芋とでは、感じる味覚も違うと思います。
TVだからといって大規模なことをするのではなく、より身近で素敵なことを大きくとりあげてゆきたいと心がけております。
宜しくお願い致します。
(※ひとりっ子ちゃんでも、兄弟のように感じている方がいらしたら、対象となります◎)
担当:津田明