喜連幼稚園ブログ

大阪市平野区喜連6-2-2 
TEL:06-6709-1885
学校法人喜連学園
喜連幼稚園≪きれようちえん≫

セミの…

2009-08-20 | 先生からの園日記(生き物)
「あ、セミの抜け殻が動いてる!?」
「セミの抜け殻の、中身あるやつ見つけた!」

クスノキの下の穴から、少し動いているものを発見した子ども達。

セミの…幼虫と呼んでいいのか、抜け殻の抜けてないやつ…とか、初めて見る状態のセミを囲んで色々話してるうちに、
「育てたらええやん!」ということに。

カブトムシのマットを敷き、カブトムシ用のゼリーを入れました。

木のお名前②

2009-08-19 | 先生からの園日記(自然)
ほとんどの木に、木の名札がつきました。
木だけでも30種類以上もあって、知らなかった名前や、面白い名前の木を
発見することができて、子ども達も嬉しそうでした。

喜連幼稚園に遊びに来た時には、是非、色んな木の名前を発見してくださいね。
どこに付けてあるかも、よ~く見て、見つけてください☆

木のお名前①

2009-08-19 | 先生からの園日記(自然)
今日は、地元のおっちゃん(Kさん)が手作りしてくれた、「木のお名前」をつける
お手伝いをしました。

園庭の木々の名前を書いた地図を見ながら、
「おとうさんの 木は、えのきやって。」
「さるすべり・・・って、さる、、すべり、わははっ」

「もうちょっと高い所がいいんちゃうかな?」
「ここにつけたら、セミとまられへんのんちゃうか?」

みんなで色々考えながら付けました。

(Kさん、とっても素敵な名札を作ってくださり、ありがとうございました!)

小鳥さん♪

2009-08-18 | 園菜園
お盆が終わり、せみの鳴き声も、めっきり減った今週、子ども達の興味は、いつも元気に鳴いている小鳥さんへ

「うわぁ~!葉っぱこんなに食べた!!」
「こっちも、むっちゃ食べてるで!」
「この葉っぱが、いちばんおいしいみたいやで。」
「おなか、パンパンになってきてるぅ~」

~生き物を飼うことは、やっぱり大切ですね~

お掃除

2009-08-13 | 園児たちの姿
お手伝い大好きの子ども達

「せんせい、わたしもする!」と言って、お手伝いをしに来てくれます。
でも、子ども用のホウキじゃ、なんだか嫌なんですね。

本物で、本格的に、お母さんの真似っこをすることが、本当は大好きなんです。

大阪府私立幼稚園ガイドブック

2009-08-12 | 園情報
大阪府私立幼稚園ガイドブックが、今年からウェブサイトで閲覧するかたちになり、
8月1日から見れるようになりました。(今までは、区役所とかで配られていました。)

喜連幼稚園の平成22年度募集要項について、下記アドレスから見れますので、
入園希望の方は、ご参照ください。   



http://www.lcomi.ne.jp/osk/ygb10/pdf/s139.pdf

ナスビ

2009-08-12 | 園菜園
ナスビの実がやっと大きくなってきました。(このナスは緑色のナスができる種類)
やっぱり、手間をかけなきゃな~って感じです。

ナスビは、今、門を入ってすぐ右手、プチトマトの横に置いていますが、
少し前までは畑の横に置いていました。

ナスビは、本当に水分が多く必要なのですが、畑の横にあると、ホースから
少し遠いので、どうしても水分が少なめになってしまいがちでした。
その影響もあって、花は咲いたけれど・・・という状態だったとき、
石田のおっちゃんに相談しました。

そして、土を増やし、肥料をあげて、気付いたときにすぐ水分をあげられる場所に
移動させて・・・ようやく、少しずつ実が膨らんできました。

ちなみに、ナスは、花が咲けば必ず実がなるそうです。

☆★デザートを食べよう!★☆

2009-08-11 | お知らせ・イベント
体験する食育講座 第二弾!!

『手作りデザートを食べて、クイズにちょうせん!!』
         参加無料!誰でも参加できます!

今回は、美味しくて栄養もあるデザートの試食をしながら、
旬野菜のクイズに挑戦します。
どんなデザートが出されるのかは、当日のお楽しみ♪
今回は、始まったら早速デザートをいただく予定になっています
あまり時間の無い方でも、前半だけの参加でもOKですので、是非たくさんの
ご参加をお待ちしています。

最新情報9月16日(水)に、第三弾を開催する予定になりました。


  開催日 : 平成21年 8月28日(金)夏期保育の時です。
  時 間 : 11:30~ 約1時間程度
  参加費 : 無料
  
  素材準備の都合がありますので、事前に電話で予約してください。
       06-6709-1885
       8月21日くらいまでに予約頂けると助かります。

  誰でも参加できます!
      おじいちゃん、おばあちゃんはもちろん、地域の方も参加OK!
      お子様連れでなくても、どんどん参加してくださいね。

  アレルギーについては、個別にご相談ください。  
  参加の際は、お子様から目を離さないようにお願いします。

鉄棒を使って

2009-08-11 | 園児たちの姿
鉄棒2本を使って、またがって・・・
二人にとっては、とても大切な、何かを渡っているのかな・・?

同じ高さの2本を使ったり、ドングリの木に登るための足場にしたり…
移動式鉄棒は、子ども達のアイディアと好奇心で、
工夫して、動かして…自分なりの遊具に生まれ変わります。

苗の様子

2009-08-10 | 先生からの園日記(お米作り)
7月29日に、石田のおっちゃん(私達の畑の先生)が、来てくださって、
勉強会をしたとき、

「土用のときに、田んぼの水を1回抜くんや。そうしたら、苗の根っこが、
水を求めて伸びていって、しっかりとした根に育つんや。
子どもと一緒で、あんまり甘やかしてばかりじゃなくて、強く丈夫に育てる
ことが、後から大切やっていうことですわ。」

と、教えていただきました。しっかり吸収できる土台を作っておいてこそ、
その後の栄養や水分がしっかり吸収できる。
そして、しっかりと根を張った後は、たっぷりの水を十分に与えるように、と
いうことで、今は十分に水をはっています。

私たちが子どもと接している幼児期は、その土台を作る時期。
喜連幼稚園に伝統的に伝わる『苗半作』という言葉は、まさに、このこと。
子ども達が、しっかりとした根を、強く、丈夫に育つように、見守っていきたいです。