まずは場所を確保してサンマの切り身で明るくなるまで遊ぶが
フグ野郎に道糸をかじられたらしく投げるときウキ下から切れてウキだけ飛んでった
ウキから下はそのまま残ってたんでよかった、手作りの一発かご天秤は無事。
三保飛行場前、砂利採取工事は終わってるが波打ち際までが大分、近くなってる
今日は、棚7m、ハリス二ヒロ、
チャリコ、シマアジ、ウスバの順で釣れる
バリは2匹、ソーダとかは全く釣れてない
投げるバランスを崩して少し近めに着水したら釣れてくれた
隣の人は40m位のとこで40cm位のシマアジを釣ってた
ウスバが釣れた時の定番料理
シマアジのフライ、ウスバの竜田揚げ、オクラのから揚げ
YBSツアーで行ってきました
当日の天気は曇りだが雨は降らずギリギリセーフ
晴れてたら富士山も見えるらしい
ツアーは天気を選べないから、次からはマイカーで行くことにする
日本一高所のバスターミナルは(2700m)
剣が峰まで休息を入れて1時間40分
鶴ヶ池
肩の小屋で休憩、ここから急登のごろた石の登山道
権現池
あいにくの曇り
諏訪市と諏訪湖が見える
イワギキョウ
肩の小屋
肩の小屋前で昼飯
おむすび弁当
エコーライン
コマクサ
ナナカマド実
トウカクリンドウ
富士見岳
9月3日、紅葉の頃行きたい尾白川渓谷→不動の滝→尾根コースをめぐる下見
甲斐駒ヶ岳神社
定員5人のつり橋
ホトトギス
すいかばかで美味しいスイカを1000円で買う
試食で腹が一杯
静岡県葵区と山梨県早川町との境にある山で赤石山脈の南にあって2000m峰である
安倍川領域の最高峰。
新東名静岡インターから口坂本温泉を目指して百畳平駐車場から登る
ちなみに家からインターまで105キロ、1時間半
インターから百畳平まで50キロ、1時間半、
山道に入ると舗装はしてあるが細くてクネクネ度が半端なく超過酷です。
百畳平駐車場、気温20度、標高は1700m
登山口、最短コースなので登り1時間下り30分のらくちんコース
ここに来るまでの道のりは超過酷
ヤナギランの群生地
頂上は広くて気持ちがいい
昼飯は1時半頃、小川漁港魚河岸食堂で1700円の海鮮丼を注文
シャリは、酢飯でなくてコメがまずい
ネタは、鮮度が悪い、マグロは写真で見てもわかる位
いろが悪く水分が多すぎ、みそ汁は玉ねぎのかけら一つあるだけ
腹が減ってたから全部食べたが嫁は半分残した
割烹船小屋に行けば良かった。
清水魚河岸の海鮮丼は美味かった
三保飛行場、pm1時~6時まで
若潮の次の中潮、潮は動かずに苦戦
追い風で100m位飛んでる
棚15m、ハリス2ヒロ半
肝と皮を湯通しして刺身にくるんでポン酢で食す
バターにんにくでソテー
新しく考えた改造天秤
左は形状記憶合金の誘導式天秤、ほぼ直線
右はまるふじの素材を使った超軽量天秤
左は糸がらみが多かったので黄色い球を大きいのに変えて次回
試してみる
右はスナップのところが強度不足で変形
補強したので次回試してみる
6月から、カゴと天秤とウキは新しいのに変わって
釣果はアップ
シマアジから大真鯛と恐るべし三保飛行場
次は、石津浜に鯖狙いで行く予定
黒鯛のアクアパッツァ
大真鯛4日寝かして、刺身は大味で美味しくない
熱を通すと、美味しく食べられるので
兜煮、ムニエル、西京漬け、鯛めし、しゃぶしゃぶで
いただきました。
しゃぶしゃぶは皮付きが旨い
アジは、大味かと思いきや、脂のりもよく肉厚でしたので
刺身で、いただきました
今日は釣れるかもしれない
朝からでかいカゴで撒き餌をすること3時間
隣が何かを掛けて外した
正体は?
俺のウキが沈んだ 慎重にやり取りをする
波打ち際10m辺りで激しく抵抗
魚体が見えた、シマアジ?浜にずり上げ、シマアジと確認
上唇にシッカリ針が掛かってる
うれしくて興奮して少し手が震えてる
37㎝~39㎝をバラしなく全部とれた
青い綺麗な羽を伸ばした物体が突然海から飛び出て
3匹俺に向かって真正面から滑空してきた
そのうちの1匹が目の前で着地
でかいトビウオだった
タナは12m~13m ハリス2.5号ふたヒロ 大潮の2日目の中潮
濁りあり潮はゆっくりと右流れ
カゴは海釣り研究所の最新のカゴ
私的には研究されつくした職人の匠の一品
寿司、なめろー、潮汁