所属している NPO が地元コミュニティ FM でレギュラー番組をもっていて、
不肖この僕がナビゲーターを務めています。
きのうがその放送日で、FM 局にいくと、
パーソナリティのマーチ郎くんがいきなり IC レコーダーを差しだして、
「mf さん。この夏、一番したいことをしゃべってください」、と。
で、とっさにでた僕のコメントが、
「休みたい」
ていう、なんともネガティヴなもの。
ホントここんとこ休みらしい休みがないし、お盆まで仕事はたて込んでるし、
たまの日曜日もボーイスカウトとかなんやら予定が入っている。
お盆休みも(遊びじゃない)予定で埋まっているし、お盆明けもかれこれ忙しいんです。
「休みたい」って、コレ本音っていうか、魂の叫びだったんでしょうね。
グチっていても “しょうがない” (久間前防衛相曰く、九州弁)んで、きょうの僕的トピックをひとつ。特撮ドラマの金字塔、ウルトラシリーズ史上最高傑作と称される
「ウルトラセブン」が誕生40周年を迎え、
「祝!40周年記念 ウルトラセブン大賞」授賞式なるものがおこなわれました。
「宇宙人」「怪獣」「メカ」の3部門でそれぞれ最優秀を競い合った後、
グランプリには宇宙人部門の「メトロン星人」が輝いたそうです。
僕的には「キングジョー」がフェイバリットだけど、キングジョーは何部門になるんでしょうか。
メカ部門かな?
メトロン星人がグランプリに輝いたのは、キャラ自体の魅力もあるだろうけど、
登場した回 「狙われた街」の演出の影響が大なんじゃないかな。
「狙われた街」は、故 実相寺昭雄監督の演出で、
メトロン星人とモロボシ・ダンがちゃぶ台をはさんで対峙するシーンは、
今見ても、斬新を超えた何ごとかを感じます。
プレゼンターに、森次晃嗣さん(モロボシ・ダン役)に加え、
ひし美ゆり子さん(友里アンヌ役)が登場したのはうれしかったですね。
「ウルトラセブン」放送時、僕はまだ2歳だったんで、僕が観てたのは再放送でしょうが、
子供心にもアンヌ隊員には艶っぽさっていうかオンナを感じてました。
もう還暦を迎えたとのこと。あいかわらずお美しかったです。