基礎塾・・・とっても小さな塾です。でも、「楽しさ」「温かさ」「わかりやすさ」は塾長の心と同じように?最大級だと思います!

◆重要なお知らせ◆ 2022.03.31に閉校することになりました。長い間ありがとう!みんな元気でね!

思い思いに勉強中…の個別&自習日!

2020年05月11日 21時03分08秒 | 塾の風景
今日は登校日の人もいたようですが…

お昼のニュースで大阪市内で天王寺中学の生徒にインタビューをしていました。
記者 「久しぶりの登校日はどんな感じでしたか?」
女子中学生 「友達に会えてうれしかった。でも塾と家庭学習だけなので不安。早く授業を再開してほしい。」
と答えていました。
この中学生の塾もちゃんと授業を続けているようです。100㎡を超えると休業を要請されるので、きっと基礎塾のような小規模な塾に通っているんだと思います。
大手の塾(チェーン塾)はパチンコ屋さんなんかと同じ理由で(扱いを受けて)やむなく休業しているところが多いようです。
オンライン授業などを行っているところもあるようですが・・・たぶん中学生には向かないと思います(中学時代の私でも向かなかったと思います)。

さて・・・
新型コロナをどうするかは政治(大人)が考えてくれます。
君たち中学生はどんな時も「勉強」を第一に考えていなくてはなりません。
「勉強」なくして君たちの明るい将来は考えられないからです。

個別&自習日の今日・・・
来るなり英単語の昇段テストを受けている人が何人かいます。
学校の課題(宿題)に黙々と取り組む人たちもいます。
また、自主的に問題集などで予習する人もいます。


基礎塾生になると、次第に自分なりの勉強方法が出来てきます。
➡卒業生いわく、「基礎塾は過保護じゃないから~」だそうです。

でもちょっと心配なこともあります。それは、最近の塾生は積極的に私に質問してこない事です。
恥ずかしがらずにどしどし質問してくださいね!

自分なりの勉強方法ができて、
そして月曜日は私に質問するのが楽しみ~になると、きっとすごいことが・・・。父ちゃん母ちゃんがビックリする君に・・・。
ですよ

私と一緒に頑張りましょうね


【おまけ】みんなは勉強を第一に考えているのか・・・
          れおんだって・・・

最近れおんはクシャミをすることが有ります。花粉症かな???


9:35 全員帰りました
みんな揃っての勉強は、やっぱり良いですね