相変わらず演奏や歌の力は未熟ですが、今回も「音楽会」を通していろいろ交流ができました。「生ギターの演奏で歌えるってすご~くいいね! 利用者さんたち気持ち良さそうに歌っていましたよ」と嬉しい言葉も頂戴しました。
♫ 本日のリクエスト曲 ♬
景を慕いて/山小舎の灯/越後獅子の唄/市田柿の歌/ここに幸あり/無法松の一生/すきま風/木曽路の女/川の流れのように
…職員Mさんと会話…
👩「影を慕いて」は昭和7年の曲なんですね。北林さんのMCを聴いてて、そんな昔の曲なんやと思いました。(介護の仕事しながらMCもちゃんと聴いててくれる、嬉しい!)
👨古賀さんの“恋歌”なんですよ。明治大学の学生だった古賀政男さん、音楽の教え子だった中島梅子という年上でバツイチの彼女といつしか恋仲になったとか。自殺を考えるほど真剣に悩んでいた。そうこうしているうちに梅子さんは病死してしまいます。そんな背景を思いながら歌うとジーンときますよ。
…利用者さんと会話…
👨俺はカラオケ好きでね、「影を慕いて」は作業倉庫でよく歌ったんだ。(大工さんでした)
👩「市田柿の歌」ね、歌集を見ておもしろそうだなと思ってリクエストしました。(ゲイシャワルツの替え歌です)
…職員Hさんと会話…
👩今日は、いつもと違う曲のリクエストが出ましたね。
👨男性利用者さんのリクエストは違いますね。「無法松の一生」とかね。あれは難しかったな。ギターは弾けるけど、浪曲(浪花節)的で素人には歌うの超難しい。
👩銀座ママたちのエピソードなんて、どこで仕入れてくるんですか?
👨「すきま風」は、杉良太郎さん主演『遠山の金さん』の終わりで使われたんですよ。クラブなどにつとめる女性たちが、お化粧や身支度をする夕方の時間帯にTV放映されるようになって売れたそうです。いいねこの曲~お客さんにすすめてみよう~徐々に人気が出ていった。
日本とベトナムとの親善に長年携わっておられる“杉さん”を知ってのリクエストでした。
ウクレレスターズ 今後の練習予定(時間は14:00~16:30)
★3/6飯田市canvas・3/20飯田市上郷公民館204号室
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます