きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

近所にあったらしい宝の海詳細。

2006-08-09 | その他の釣りとか
えー、先日行ってきたきたろう実家の八戸では、わんこ達を連れての釣りがまあメインイベントだったわけですが。
沖縄での釣りに味を占めた釣りバカ夫婦は、いろんな海でたくさん美味しい物を釣って喰うのもいいんぢゃん!っちゅう感じで。。。(^^;

ほんとは1日だけ釣りの予定だったのですが、面白すぎてもう1日追加しちゃったのよね~!
ちなみに場所の詳細はいたるさんの明日のエントリにて。
今回一番たくさん釣れたのはアイナメ。ほとんどが13cmぐらいのミニサイズだったので唐揚げ。
そして1日目はカレイもぼちぼち。ちょっと良いサイズは塩焼き。どうも真子ガレイだったようだ。
2日目は1日目の経験から重りや針をチョイスしなおしたので倍以上の釣果に!!
特にきたろうパパは針を変えて小物が釣りやすいタックルにしたとたんに釣りまくり「帰ろう」と言わない(^^;;
ちょっと血を感じましたな。。。

そしていたるさんはついでに傘貝をテトラからひっぺがしてGET!でも結構波をかぶったりする危険な場所にくっついているのでさらわれないように注意!

さらにタナボタだった宝のウニは、2日目の午前中に行った深窪って言う岩場のそばの岸壁で通りがかりの漁師さんがくれたもの!
アイナメのお刺身サイズと唐揚げサイズが釣れたけどあんまし釣れないので午後からは1日目に行った堤防にまた移動したのですが、移動しようかと片付けていたら漁師さんが無言でクーラーの中をチェックしにきて、たいして釣果がないのを見兼ねてか、ネットをつかんで岸壁に差し込んでザックザク!!(ちなみに漁師さん以外の人がやるとお縄頂戴になります)
無愛想に特に返事もなく、大きめのやつをほじって食べれるようにして足で蹴ってよこしたのですが、美味しい美味しいと食べているとまたザクザクと捕ってちょっと周りを伺いつつ(つってもバレバレだけど!?)うちらのクーラーにボコボコ入れて無言で去っていきました。。。
今回これを使うような大物は釣れなかったけど、一番活躍したネットだったようです。

関東のあたりじゃ自分の漁場で釣りなんかしてると嫌な顔されるようなイメージがあったけど、やっぱ田舎はいいなあ。漁師さんありがとう~!


あ、それと写真はないのですが、漁師さん達が釣りをしているそばでワカメを拾ってきてコンクリの道の上にだーーっと並べていました。少し時間が経過すると、よくお料理で使う出汁昆布になっていくのがわかります。「へー、こうやって作ってるのか」なんて思ってたら、帰り道にあった海のそばの一般住宅で、軒先きに洗濯物の隣に同じようにワカメも干されていたのには笑えました(^O^)
ナルホドな。