本日の腕の写真。入院生活の足跡です。。。
10月の後半、きたろうは風邪をひいてました。
いや、正確に言うとね、鼻水がいつものアレルギーなんだか鼻風邪なんだかわかんないなー程度のもんだった。
そこにいたるさんが風邪ひきましてね。完璧に同じ症状がコピーのように出たもんで、こりゃ感染ったなと。
でも熱に鈍感なきたろうは気にせず釣りも仕事もイベントも問題なく(?)過ごしてました。いや、しんどくないわけじゃーないんですがね。気にしてたら動けなくなっちゃうから。気合いのみです。
鼻水と咳はどんどんひどくなる気がしてたんですが、朝夕で長く効くタイプの風邪薬と眠くならない葛根湯やらスタミナドリンクで乗り切ろうって感じ。だって普通に風邪薬飲むと眠くて仕事にならないしさ。
仕事はちょっと今手がかかる患者が多くて夜勤がしんどい状態でしたが、ナースが一人倒れたのとシフトの都合でかわりに2人分の夜勤に入る事になり、連続で夜勤してたのよね。そこにドカンと熱が出てしまい、喘息が出ちゃったのよね。
10月23日(火)1日目。
朝まで頑張ろうと思って我慢して夜勤してたら咳が止まらなくなり、朝方すでに動けなくて会話もできなくなり、酸素と点滴をされて救急車で提携する大きな病院へ緊急入院。いたるさんに朝電話して来てもらい、一緒に病院に行ってもらう。
数日前からの黄緑色の痰と鼻水は一晩でティッシュ一箱を使ってしまう状態。喘鳴が吸入と点滴と筋肉注射の3弾パンチでも全く消えず、後でこの時の血液検査の値を見てここから悪化していたら呼吸器をつけられる状態だったことを知る。
喉が痛くて声がかれている。しばらく点滴をされて少し呼吸苦が落ち着く。食欲がないので夕食からお粥1/2量で出してもらって食べる。頑張って食べれば食べられる。しかしこの日は24時間点滴キープで酸素もマスクで4リットル。体を動かすと苦しくなるのでトイレもベッドの横にポータブルトイレが置かれてそこですることになる。これを自分が使う事になるとはかなり衝撃的だ。。。
大部屋に入院だが、咳で夜通し一睡もできず。同室者もこのせいで全く眠れないだろうと気にしつつもどうにもできず。
10月24日(水)2日目。
オーバーテーブルを柵にはめてもらい、クッションと枕を置いてそれに覆いかぶさるようにして目をつぶって咳き込んでいるうちに朝が来た。昨日と今日、全く眠っていない。
まだ動くと息切れがする。体を拭くタオルを貰って体を拭くが、終わるとハァハァで大変。少し痰が減ったように思うが、色は大変汚いままだ。
朝食7時。昼食12時。夕食18時。朝と昼の間が短いのでお腹が空かず食べられないが、食べてる方が絶対的に回復が早いことは解っているので頑張って主食を半分残して食べる。
点滴は気管支を広げる薬の入ったものが1日に1500cc、血管が痛くなる強い抗生剤が200cc、ステロイドの入ったものが200ccと合計で2リットル近く入るのでトイレも結構近い気がする。このステロイドの量と一日3回の吸入を考えると1週間~10日は最低入院が必要だな。まだ後ろに寄りかかる姿勢はとれない上に、肋骨骨折に使うバストバンドを常にしているような息苦しさはとれないし。
今日もオーバーテーブルで眠ろうとする。少しウトウトすると咳で目覚め、マスクもしてるので顔が横向きのみで首が痛い。トータル1~2時間眠れただろうか?
闘病日記2日目まで。続きはまたあとで。。。
10月の後半、きたろうは風邪をひいてました。
いや、正確に言うとね、鼻水がいつものアレルギーなんだか鼻風邪なんだかわかんないなー程度のもんだった。
そこにいたるさんが風邪ひきましてね。完璧に同じ症状がコピーのように出たもんで、こりゃ感染ったなと。
でも熱に鈍感なきたろうは気にせず釣りも仕事もイベントも問題なく(?)過ごしてました。いや、しんどくないわけじゃーないんですがね。気にしてたら動けなくなっちゃうから。気合いのみです。
鼻水と咳はどんどんひどくなる気がしてたんですが、朝夕で長く効くタイプの風邪薬と眠くならない葛根湯やらスタミナドリンクで乗り切ろうって感じ。だって普通に風邪薬飲むと眠くて仕事にならないしさ。
仕事はちょっと今手がかかる患者が多くて夜勤がしんどい状態でしたが、ナースが一人倒れたのとシフトの都合でかわりに2人分の夜勤に入る事になり、連続で夜勤してたのよね。そこにドカンと熱が出てしまい、喘息が出ちゃったのよね。
10月23日(火)1日目。
朝まで頑張ろうと思って我慢して夜勤してたら咳が止まらなくなり、朝方すでに動けなくて会話もできなくなり、酸素と点滴をされて救急車で提携する大きな病院へ緊急入院。いたるさんに朝電話して来てもらい、一緒に病院に行ってもらう。
数日前からの黄緑色の痰と鼻水は一晩でティッシュ一箱を使ってしまう状態。喘鳴が吸入と点滴と筋肉注射の3弾パンチでも全く消えず、後でこの時の血液検査の値を見てここから悪化していたら呼吸器をつけられる状態だったことを知る。
喉が痛くて声がかれている。しばらく点滴をされて少し呼吸苦が落ち着く。食欲がないので夕食からお粥1/2量で出してもらって食べる。頑張って食べれば食べられる。しかしこの日は24時間点滴キープで酸素もマスクで4リットル。体を動かすと苦しくなるのでトイレもベッドの横にポータブルトイレが置かれてそこですることになる。これを自分が使う事になるとはかなり衝撃的だ。。。
大部屋に入院だが、咳で夜通し一睡もできず。同室者もこのせいで全く眠れないだろうと気にしつつもどうにもできず。
10月24日(水)2日目。
オーバーテーブルを柵にはめてもらい、クッションと枕を置いてそれに覆いかぶさるようにして目をつぶって咳き込んでいるうちに朝が来た。昨日と今日、全く眠っていない。
まだ動くと息切れがする。体を拭くタオルを貰って体を拭くが、終わるとハァハァで大変。少し痰が減ったように思うが、色は大変汚いままだ。
朝食7時。昼食12時。夕食18時。朝と昼の間が短いのでお腹が空かず食べられないが、食べてる方が絶対的に回復が早いことは解っているので頑張って主食を半分残して食べる。
点滴は気管支を広げる薬の入ったものが1日に1500cc、血管が痛くなる強い抗生剤が200cc、ステロイドの入ったものが200ccと合計で2リットル近く入るのでトイレも結構近い気がする。このステロイドの量と一日3回の吸入を考えると1週間~10日は最低入院が必要だな。まだ後ろに寄りかかる姿勢はとれない上に、肋骨骨折に使うバストバンドを常にしているような息苦しさはとれないし。
今日もオーバーテーブルで眠ろうとする。少しウトウトすると咳で目覚め、マスクもしてるので顔が横向きのみで首が痛い。トータル1~2時間眠れただろうか?
闘病日記2日目まで。続きはまたあとで。。。