きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

肥満大敵ですよ!

2006-11-12 | わんこ
結構うちのこたちはむちむちむくむくと。。。
と言ってもひまちゃんは妊婦さんだから、栄養をつけて欲しいのですが
一緒にあかりがねえ。。。

うちは時々安売りの違うフードになる事は有るけど、あかりが以前自然派フードとか言って添加物が入ってない事が売りのフードでアレルギー起こした事が有るので(毛が抜けてあちこちかゆみが出て大変でした)、これかユーカヌバか。
とりあえずダイエット系で行きましょうかね。

フードも重たいからネット通販ばっかりです

今回の購入ショップはコチラ
PARCS楽天市場店



楽天でダイエット系ドライフードを探す。

Death note 全12巻制覇!

2006-11-11 | アニメ・マンガ・コミック・ヲタ・ゲーム
映画にもなったし、もやってたよね
で、この人の恵は繊細で美しい。。。
だーかーらー買っちゃったのぉー
DEATH NOTE デスノート(1)
大場 つぐみ,小畑 健
集英社

このアイテムの詳細を見る

やっぱエルがいいね!なんであんなに甘いもの食べて太らないのか
いつも裸足だね。きたろうも家ではすぐ靴下脱いじゃうねー

もともとヒカ碁は持ってたからねえ
ヒカルの碁 (1)
ほった ゆみ,小畑 健,梅沢 由香里
集英社

このアイテムの詳細を見る

これも大好きでしたけどね。ヒカルがどんどん成長して行くのが楽しみで
ちょっと読み齧ったやつが気に入ると全部買っちゃうんだなー


Amazon.co.jp
アマゾンでコミックを探す。

BIGへら鮒会 11月・野田幸手園

2006-11-06 | へらぶな
今回は幸手です。テラちゃんが試釣でいい感じだったので、とゲストで来てくれました。
まずは練習でいいかんじだったB桟橋の一つ目の継ぎ目をわたったとこに入って8尺のメーターで両うどんにまぶし粉。うどんは昨日の夜作ったレンジうどん。浮子はこないだPCのがよかったので、淳作浅棚用の7番。しかし!!なんか空ツンばっかだぞ。なんだかうどんにコシが足りなくてすぐとれちゃうみたいー(;;)

9:30。Bのヘチで底釣りしている長老さんはでかいのやらこまいのやら鯉やら連発している。後ろ向きに入ったみつこさんももう2フラシいってるのにきたろうはまだ8枚しか釣れてない!!テラちゃんに電話してみるとテラちゃんも11枚だが、鈴木君はうどんで2フラシいってるらしい(でも後で聞いたらカラがひどくてうどんでは2枚で、その後ダンゴにしたらしい)。これはヤバい!!うーん、うーん(悩)
こないだ釣れた感嘆10cc+水15cc+ワラビ職人2ccでやってみるか。
そしたらぽつぽつ→ばしばし釣れだして、釣れなくなってきたらハリスをのばしてみたり浮子をかっつけ用の淳作『攻』4番に小さくして上の魚を狙ってみたり。ハリスは結局10、25からはじめて25、38まで。まぶし粉はベーシックのまぶし粉とペレ匠の細粒を使い分けました。テラちゃんが通りかかって事務所でヒゲを購入しているようです。テラちゃんも苦戦中。。。ちなみに小池さんはすでに6~7フラシ並べているもよう。

13:30をすぎた頃やっと3フラシめに魚を入れています。
こうなったら8尺ちょうちん両ダンゴにしよう。ハリス25、32でエサはグルダンゴ2+ミッド1+しめかっつけ1に水を入れ、10回くらい練ったやつにさらに少し水を足してミッド1を入れてボソに仕上げます。浮子は名前のまだないパイプトップの青い浮子の11番。5投くらいでアタリが出て、次に釣れ出し→ばんばん釣れはじめ(はじめからこれにするんだった!!)4フラシめも満タンに。3時には急に釣れなくなって残り30分で5フラシめに4枚入れて90枚45kg、22位で終了。

いたるさんは竹桟橋に入ってイケイケで100枚UP!!
今回も負けてしまった(がっくり)。。。
『20戦中8勝10敗2引き分け』

かろうじていたるさんの背後でやられてたテラちゃんには今回勝ったけど。
『2勝6負』年内逆転は無理そうかな。。。


幸手にきてますよ

2006-11-02 | へらぶな
今日BIGのプラに、棚網講師をお呼びしております!
ちなみに写真は棚網さんの携帯ストラップ。。。

例会で入るであろう事務所前で練習です。
テラちゃんも一緒に来ています。
途中から元バスプロで現在浮子師の小山さんもきました。
今日習ったことはまず、えさの付け方と振り込み方。。。いづれも乱暴で適当すぎる(爆)
って基本の基本がまずできてない(^^;
そして何匹か釣れるとすぐに上ずって釣れなくなってしまう。。。えさの付け方の調整が良くない。
他に細かいことはいろいろ。

今日はとりあえずやってみたかったことは一式やってみて、それについて解らない事を聞いてみた。
最初にへちに陣取り底釣り。棚の取り方と浮子のチョイス。本当は去年のように新べらが回遊してグルテンの底になるんでは?と思っていたのだが、今年は水温がまだ高めのため新ベラが回遊コースに回遊しておらず、ジャミとマブが多くてどうも底釣りは無しかなって感じ。
じゃあ両うどんのまぶし粉の釣り。ハリスの長さとかカラやスレの対応について。おかゆポンプで出すうどんで両うどんをする場合の作り方。。。ほほう~がいっぱい。
テラちゃんがばしばし釣っている8尺ちょうちん両ダンゴを席を引っ越してまねてみる。
浮子の周りにへらが見えるほど湧き沸きで上っ調子。えさが持たないのはどうしたらいいか?カラやらスレにはどうしたらいいか?棚網講習会は続きます。
終わった後もCOCOSで食事しながら細かい確認を。

とりあえず、例会では両うどんと8尺ちょうちんの両方の準備をしていこう。
釣れるかなあ。。。?