きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

梨泰院クラス

2021-01-17 13:25:32 | 韓国ドラマ

1年前に放送された『梨泰院クラス』がなぜ今も大人気なのか
パク・ソジュンが主演した『梨泰院クラス』は、
韓国では2020年1月から3月まで放送された。
すでに放送が始まってから1年が経っているが、
その熱気はいまだに続いている。とにかく、心に残るドラマだった。
『梨泰院クラス』は、最終話の16話が2020年3月21日に
JTBCで放送された。そのときに注目されたのが最終話の視聴率だ。
なんと、16.5%の数字を挙げた。
この数字のどこが凄いのか。
地上波ではなく、ケーブルテレビでこれだけの視聴率を獲得したのだ。
もし地上波なら、ゆうに30%以上に該当する数字だ。

しかし、『梨泰院クラス』が凄いのは、
数字以上のインパクトを残したことだ。
世の中にドラマの数はたくさんあるが、『梨泰院クラス』ほど、
見ていてこれほど感化される作品は滅多になかった。
とにかく、『梨泰院クラス』というドラマは、
主役のパク・セロイの復讐劇がメインのストーリーになっていたが、
それ以上に凄かったのは、人生の生き方について共感できる部分が
本当に多かったということだ。
実際、今の時代にパク・セロイというキャラクターは
どんな意味を持っているのか。
もともと、パク・セロイは融通が利かない男で、
頭を下げることができずにすべてを失った。
辛い境遇に遭い、そして梨泰院(イテウォン)にやってきた。
梨泰院と言えばソウル有数の繁華街で、人間の欲望が渦巻く街だ。
その中で、パク・セロイは大いに刺激を受けて、
新しい人生に踏み出していく。
言ってみれば、梨泰院は復活の街になったわけだ。
今は混沌とした時代だが、その中でもチャレンジ精神に
溢れる若者たちがいる。
その象徴となったのが、梨泰院で新しい挑戦を始めたパク・セロイだった。
彼は、復讐を果たすことをモチベーションにして、
外食産業でナンバーワンになるという壮大な夢を追い続けた。
そうした勇気を持った若者たちが、新しい時代を作っていく。
パク・ソジュンが演じたパク・セロイに、
勇気をもらった人が多いことだろう。
だからこそ、『梨泰院クラス』は放送が終わった今でも
人々を刺激し続けているのだ。

『梨泰院クラス』は視聴済みです。
なかなか興味深いドラマといえますが・・・
私のようなおばさん世代にはどうだろう~
韓国の若者にとっては、いいドラマといえるかも。
日本の若者にはどうでしょう~

セロイの髪型が苦手っていう人もいました・・・

梨泰院には・・・行ってみたいですけど・・・

朝起きたら、雪がどっさり積もっていて、雪かき作業・・・
今年はやっぱり雪が多いなと・・・・ふ~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿