
韓国料理をおしゃれに!昌徳宮のモダンダイニング
「ジンジャッカキ(Jinjak kakii)」は、韓国料理・韓国の素材の美味しさを
最大限に活かし、オシャレな空間で味わう
モダンダイニングのレストランです。
牡蠣の産地・統営(トンヨン)などから取り寄せた生牡蠣をメインにし、
日本語の「カキ(kakii)」が店名に採用されました。
ワインや韓国の伝統酒にピッタリな海鮮のおつまみメニュー以外にも、
季節の旬の素材をつかった「ビビンバ」や「トッカルビ」といった
ご飯ものや、パスタなどの麺類もあります。
そんなメニューを美味しく味わうべく、店内のインテリアも東洋の伝統が
感じられるシックな雰囲気を採用。
最寄り駅は地下鉄3号線「安国(アングッ)駅」で、
駅の北側「北村(プッチョン)」エリア、
世界遺産の古宮「昌徳宮(チャンドックン)」の近くにあります。
主なメニュー
生牡蠣 굴 한 접시(기본)(クルハンチョッシ(キボン)) 29,000 ウォン
旬のナムルビビンバ 제철 나물(チェチョルナムル) 16,000 ウォン
主なメニュー
生牡蠣 굴 한 접시(기본)(クルハンチョッシ(キボン)) 29,000 ウォン
旬のナムルビビンバ 제철 나물(チェチョルナムル) 16,000 ウォン
お店の特徴
韓国料理・旬の素材をモダンアレンジ
和食や中華、洋食などさまざまな料理が食べられる昨今、
韓国料理・旬の素材をモダンアレンジ
和食や中華、洋食などさまざまな料理が食べられる昨今、
日本の和食離れ同様に、韓国でも「韓国料理離れ」が叫ばれ始める中、
「どうしたら韓国料理が、より美味しく食べられるか?」を
追求してきました。
そんなコンセプト企画からスタートして2022年。
すべてのメニューに産地直送の新鮮な素材を使い、
そんなコンセプト企画からスタートして2022年。
すべてのメニューに産地直送の新鮮な素材を使い、
見た目もおしゃれな現代風にアレンジした「モダン韓食ブランド」として
スタートすると、洋食に流れがちな若い世代から、従来の韓国料理を
良く知るシニアまで幅広い世代に利用される人気店となりました。

ユッケ入り旬のナムルビビンバ
蕎麦やパスタなどもあり、香ばしくて身体に良い

ユッケ入り旬のナムルビビンバ
蕎麦やパスタなどもあり、香ばしくて身体に良い
「エゴマ油(韓国語でトゥルキルム)」を使ったそばや、
カボチャを使ったニョッキを韓国式にアレンジしたメニューがあります


落ち着いたブラックトーンの店内は、モダンでオリエンタルなインテリアが
配置されており、まるで美術館のよう。
ワインや韓国のお酒と一緒に、美味しい料理を嗜むのにピッタリな雰囲気。
そんな雰囲気の中でも、おひとりさまでも1品から食べられるので、
気軽に訪問できます。

いつの間にかおしゃれな、いい感じのお店ができていたんですね。
こんなお料理のお店だと行ってみたいな。
ビビンバの盛り付け、真似してみようっと・・・
昌徳宮の近くだとすれば、たぶん知ってる場所かもしれない。
昌徳宮の入り口に、たくさんのレストランがあったので、あのへんかな?
昌徳宮から北村へ歩いていきましたよ。
そして・・・中央高校(冬のソナタ)にたどり着きました。
その中央高校の向かいにユジンの家があった・・・懐かしいなあ~