令和4年12月の(A)定例坐禅会・(B)初心坐禅会はオンライン形式を前提としつつも、
本堂にお越しいただくリアル参禅を定員「10名」にて開催します。
◆(A)令和4年12月3日(土)夕方16:30~18:00
定例坐禅会(第一部)
開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。
坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。
オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名
1時間前の段階でオンライン参加申込がありませんでしたので、リアル参禅のみとします。
16:00 本堂開扉
16:20 オンライン開室
16:30 挨拶
16:35 坐禅①
17:05 休憩・経行
17:15 坐禅②
17:45 おはなし・感想シェア
18:00オンライン閉室・第一部修了
◆(A’)令和4年12月3日(土)18:15~19:00
定例坐禅会(延長)
釈尊成道会にちなんで40分1炷の坐禅を勤めます。
ZOOMの設定はありません。本堂での坐禅のみ(定員10名)です。
18:00 第1部終了
18:15 坐禅③ (40分間)
18:55 修了
19:00 散会
散会後の懇親会を予定していましたが、新規感染者数が増えていすので、
当日の参加者皆さまのご意見をお伺いして実施の可否を決めます。
◆(B)12月4日(日)早朝 6:30~ 8:00
初心坐禅会
開始時刻になりましたら坐禅の組み方について説明を始めます。
初心者を想定した説明ですが、経験者でも構いません。
オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名
06:00 本堂開扉
06:20 オンライン開室
06:30 坐禅と坐り方の説明
07:00 坐禅①
07:30 おはなし
07:40 感想シェア・Q&A
08:00 オンライン閉室
◆参加申し込み方法
オンライン参加の方はZOOMでの事前申込が必要です。
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZEsd-CvpzIuHtw_pmQ7A6wGA5JwBuFSBLYt
本堂でのリアル参加を希望される方は、本記事の最後の部分をご覧下さい。
◆参加費
※オンライン参加「無料」
日頃の善行を心掛けて下さい。
その善行が善行を呼び、社会全体が善くなれば当寺にもその功徳が及びます。
※本堂での参加「100円以上」
◆オンライン参加の事前準備について
※PC・スマホなどで、Zoomが使えるようにして下さい。
※お尻に敷くための坐禅用の坐蒲(ざふ)があれば何よりですが、
座蒲団(ざぶとん)・固めのクッション・バスタオル5枚程度などでもOK。
※服装は、身体を窮屈にしない緩やかなものが良いです。
※複数人での参加、お子さんと一緒に参加することもできます。
坐禅中はミュートで参加して下さい。
※最後に、参加者から感想・質問等をお聞きするかもしれません。
差し支えない方はカメラ・マイクオンにして下さい。
本堂での参加お申し込み
オンライン参加ではなく、本堂でのリアル参加を希望する方は、
申し込み先着順・限定10名です。
・当ブログの左サイドバーにある「メッセージを送る」
・当山のメールアドレス宛にメッセージを送る
にて、まずは「ご芳名」「連絡先」「坐禅経験の有無」についてお知らせください。
拙寺から、本堂での参加の可否をお返事させていただきます。
本堂にお越しいただくリアル参禅を定員「10名」にて開催します。
◆(A)令和4年12月3日(土)夕方16:30~18:00
定例坐禅会(第一部)
開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。
坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。
1時間前の段階でオンライン参加申込がありませんでしたので、リアル参禅のみとします。
16:00 本堂開扉
16:30 挨拶
16:35 坐禅①
17:05 休憩・経行
17:15 坐禅②
17:45 おはなし・感想シェア
18:00
◆(A’)令和4年12月3日(土)18:15~19:00
定例坐禅会(延長)
釈尊成道会にちなんで40分1炷の坐禅を勤めます。
ZOOMの設定はありません。本堂での坐禅のみ(定員10名)です。
18:00 第1部終了
18:15 坐禅③ (40分間)
18:55 修了
19:00 散会
散会後の懇親会を予定していましたが、新規感染者数が増えていすので、
当日の参加者皆さまのご意見をお伺いして実施の可否を決めます。
◆(B)12月4日(日)早朝 6:30~ 8:00
初心坐禅会
開始時刻になりましたら坐禅の組み方について説明を始めます。
初心者を想定した説明ですが、経験者でも構いません。
オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名
06:00 本堂開扉
06:20 オンライン開室
06:30 坐禅と坐り方の説明
07:00 坐禅①
07:30 おはなし
07:40 感想シェア・Q&A
08:00 オンライン閉室
◆参加申し込み方法
オンライン参加の方はZOOMでの事前申込が必要です。
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZEsd-CvpzIuHtw_pmQ7A6wGA5JwBuFSBLYt
本堂でのリアル参加を希望される方は、本記事の最後の部分をご覧下さい。
◆参加費
※オンライン参加「無料」
日頃の善行を心掛けて下さい。
その善行が善行を呼び、社会全体が善くなれば当寺にもその功徳が及びます。
※本堂での参加「100円以上」
◆オンライン参加の事前準備について
※PC・スマホなどで、Zoomが使えるようにして下さい。
※お尻に敷くための坐禅用の坐蒲(ざふ)があれば何よりですが、
座蒲団(ざぶとん)・固めのクッション・バスタオル5枚程度などでもOK。
※服装は、身体を窮屈にしない緩やかなものが良いです。
※複数人での参加、お子さんと一緒に参加することもできます。
坐禅中はミュートで参加して下さい。
※最後に、参加者から感想・質問等をお聞きするかもしれません。
差し支えない方はカメラ・マイクオンにして下さい。
本堂での参加お申し込み
オンライン参加ではなく、本堂でのリアル参加を希望する方は、
申し込み先着順・限定10名です。
・当ブログの左サイドバーにある「メッセージを送る」
・当山のメールアドレス宛にメッセージを送る
にて、まずは「ご芳名」「連絡先」「坐禅経験の有無」についてお知らせください。
拙寺から、本堂での参加の可否をお返事させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/98fcb712a0e4347c5be6171b34cd132b.jpg)