12月は、今年最後の定例坐禅会・初心坐禅会があります。
以下の通り開催させていただきますので、参加希望の方はお申し込み下さい。
《12月4日午後9時半現在の申込状況を赤字で追記しています。》
(1)定例坐禅会(経験者向け)
12月5日(土)晩6時30分~8時
定員8名(3名申込・残5名)
オンライン設定あり うちで坐ろう#18 お申し込みなし
(2)初心坐禅会・早番(坐り方案内あり)
12月6日(日)朝6時30分~8時
定員8名(3名申込・残5名)
リアル参加のみ
(3)初心坐禅会・遅番(坐り方案内あり)
12月6日(日)朝8時30分~10時
定員8名(6名申込・残2名)
オンライン設定あり うちで坐ろう#19 お申し込みなし
それぞれ、参加には事前の予約が必要です。
12月5日定例坐禅会(リアル・オンライン)申込フォーム
https://forms.gle/z5vmunn1FU8WCZiw9
12月6日初心坐禅会(リアル・オンライン)申込フォーム
https://forms.gle/BX3nprAMcizbN1Sq5
各坐禅会の詳細
◆◆◆定例坐禅会/うちで坐ろう#18◆◆◆
令和2年12月5日(土)
18:15 受付開始
18:30 止静
19:05 経行
19:15 止静・坐誦『普勧坐禅儀』
19:50 おはなし
20:00 解散
◆◆◆初心坐禅会・早番◆◆◆
令和2年12月6日(日)
6:15 受付開始
6:30 坐禅案内
7:10 止静
7:30 おはなし
7:40 Q&A
7:00 解散
◆◆◆初心坐禅会・遅番/うちで坐ろう#19◆◆◆
令和2年12月6日(日)
8:15 受付開始
8:30 坐禅案内
9:10 止静
9:30 おはなし
9:40 Q&A
10:00 解散
◆ 参加対象
定例坐禅会は…
・坐り方の説明を必要としない方
・坐禅のお経『普勧坐禅儀』を唱えたい方
→事前申込制(参加定員8名まで)
初心坐禅会は…
・初めて坐禅をする方
・坐り方の説明を受けたい方
→事前申込制(参加定員8名まで)
◆ リアル参禅の方へ
*事前申込をしないと、参加することができません。
*参加当日に100円以上をお納め下さい。(中学生以下は無料)
*坐禅をしやすい服装を心掛けて下さい。
*会場へ到着してから着替えることもできます。
◆ オンライン参禅の方へ
*ZOOMを利用します。
*映像はプライバシーに配慮した上で、youtubeで録画し配信します。
*なるべく静かな落ち着いた場所がよいです。
*ユッタリとした服装がよいです。
*状況が許せば、お香など焚かれてはいかがでしょうか。
*いす坐禅の方は、車輪のない・軸が回転しないものが良いです。
*足を組む坐禅は、坐蒲(ざふ)をご用意下さい。
*坐蒲(ざふ)のない方は、座蒲団・クッションで代用可能です。
以下の通り開催させていただきますので、参加希望の方はお申し込み下さい。
《12月4日午後9時半現在の申込状況を赤字で追記しています。》
(1)定例坐禅会(経験者向け)
12月5日(土)晩6時30分~8時
定員8名(3名申込・残5名)
オンライン設定あり うちで坐ろう#18 お申し込みなし
(2)初心坐禅会・早番(坐り方案内あり)
12月6日(日)朝6時30分~8時
定員8名(3名申込・残5名)
リアル参加のみ
(3)初心坐禅会・遅番(坐り方案内あり)
12月6日(日)朝8時30分~10時
定員8名(6名申込・残2名)
オンライン設定あり うちで坐ろう#19 お申し込みなし
それぞれ、参加には事前の予約が必要です。
12月5日定例坐禅会(リアル・オンライン)申込フォーム
https://forms.gle/z5vmunn1FU8WCZiw9
12月6日初心坐禅会(リアル・オンライン)申込フォーム
https://forms.gle/BX3nprAMcizbN1Sq5
各坐禅会の詳細
◆◆◆定例坐禅会/うちで坐ろう#18◆◆◆
令和2年12月5日(土)
18:15 受付開始
18:30 止静
19:05 経行
19:15 止静・坐誦『普勧坐禅儀』
19:50 おはなし
20:00 解散
◆◆◆初心坐禅会・早番◆◆◆
令和2年12月6日(日)
6:15 受付開始
6:30 坐禅案内
7:10 止静
7:30 おはなし
7:40 Q&A
7:00 解散
◆◆◆初心坐禅会・遅番/うちで坐ろう#19◆◆◆
令和2年12月6日(日)
8:15 受付開始
8:30 坐禅案内
9:10 止静
9:30 おはなし
9:40 Q&A
10:00 解散
◆ 参加対象
定例坐禅会は…
・坐り方の説明を必要としない方
・坐禅のお経『普勧坐禅儀』を唱えたい方
→事前申込制(参加定員8名まで)
初心坐禅会は…
・初めて坐禅をする方
・坐り方の説明を受けたい方
→事前申込制(参加定員8名まで)
◆ リアル参禅の方へ
*事前申込をしないと、参加することができません。
*参加当日に100円以上をお納め下さい。(中学生以下は無料)
*坐禅をしやすい服装を心掛けて下さい。
*会場へ到着してから着替えることもできます。
◆ オンライン参禅の方へ
*ZOOMを利用します。
*映像はプライバシーに配慮した上で、youtubeで録画し配信します。
*なるべく静かな落ち着いた場所がよいです。
*ユッタリとした服装がよいです。
*状況が許せば、お香など焚かれてはいかがでしょうか。
*いす坐禅の方は、車輪のない・軸が回転しないものが良いです。
*足を組む坐禅は、坐蒲(ざふ)をご用意下さい。
*坐蒲(ざふ)のない方は、座蒲団・クッションで代用可能です。